コア バリュー
家事代行
の仕事は、清掃と料理を作るというのがメイン業務となります。
掃除だけをすると言うのでなく、掃除をすることで何を提供できるかという価値が必要だと考えて経営をしています。
ミニメイド では、「クリンネス(清掃)でお客様の暮らしに幸せな気分を提供します」という事を常に考えて、仕事をするように教育をしています。
料理部門では、「クッキングでお客様の食卓に健康と幸せを提供します」という考えです。
これが、ミニメイド のコアバリューとなります。
この事が無くて、ただ作業をしていると、いつの間にか提供側の勝手な判断が生まれ、お客様の期待と違った結果を創りだす事になります。
利益追求も大事ですが、コアバリュー実現が重要だと考えて仕事を進めています。
掃除だけをすると言うのでなく、掃除をすることで何を提供できるかという価値が必要だと考えて経営をしています。
ミニメイド では、「クリンネス(清掃)でお客様の暮らしに幸せな気分を提供します」という事を常に考えて、仕事をするように教育をしています。
料理部門では、「クッキングでお客様の食卓に健康と幸せを提供します」という考えです。
これが、ミニメイド のコアバリューとなります。
この事が無くて、ただ作業をしていると、いつの間にか提供側の勝手な判断が生まれ、お客様の期待と違った結果を創りだす事になります。
利益追求も大事ですが、コアバリュー実現が重要だと考えて仕事を進めています。
ミニメイドという会社
ミニメイド
は、女性の起業家がたくさん集まり、全国各地にミニメイド
のフランチャイズ店があります。
店長は、一名を除いてすべて女性店長です。
ミニメイド の仕事を愚直なまでに愛してくれて仕事を継続してくれています。
ミニメイド がこのように28期目を迎えることができたのも、優秀な女性に恵まれたことだと思います。 私は、男性で家事というものが何もできないド素人です。
それを支えてくれたのが、女性店長達です。
なんだかんだと、20年以上を共に過ごしてきています。
今は、新しいFC展開が始まり、契約しているのは女性ばかりです。
今期中に50店舗の新店を作りますが、すべて女性店長となるのではと思います。
これからも女性の力を借りなければミニメイド という会社の成長はありません。
本社内も、女性ばかりで男性は少ないです。
次期社長は、女性ですので、完全の女性型の組織となります。
これが、ミニメイド という会社の特徴かもしれません。
益々、私の出番が無くなっていきます・・・・
店長は、一名を除いてすべて女性店長です。
ミニメイド の仕事を愚直なまでに愛してくれて仕事を継続してくれています。
ミニメイド がこのように28期目を迎えることができたのも、優秀な女性に恵まれたことだと思います。 私は、男性で家事というものが何もできないド素人です。
それを支えてくれたのが、女性店長達です。
なんだかんだと、20年以上を共に過ごしてきています。
今は、新しいFC展開が始まり、契約しているのは女性ばかりです。
今期中に50店舗の新店を作りますが、すべて女性店長となるのではと思います。
これからも女性の力を借りなければミニメイド という会社の成長はありません。
本社内も、女性ばかりで男性は少ないです。
次期社長は、女性ですので、完全の女性型の組織となります。
これが、ミニメイド という会社の特徴かもしれません。
益々、私の出番が無くなっていきます・・・・
美味しいランチを食べに
三連休でした。
先週は、忙しかったこともあり、風邪をひいてしまい無理をしない休日となりました。
土曜日のランチに、先日歩いて代々木公園に行った時に、行列のうどん屋さんを見つけました。
今度行こうという事になり、妻と出かけました。
11時30分開店前の、11時20分に着きました。
愛媛の手打ちうどんです。
妻は、たぬきうどんを頼みました。
私は、じゃこ天麩羅とうどんを注文しました。
手打ちだけあって、コシがあり美味しかったです。
味は薄味で、私の好みでした。
日曜日は、八王子に行く用事があり、帰りにランチという事で私の一押しのラーメン店「星の屋」に行きました。お店は非常に分かりにくい所にあります。
特に車で行く場合には、ここ曲がるの?という所を曲がります。その先に、広い専用駐車場があります。
お店の人は感じよくありませんが、ラーメンが美味しければそれでもOKという感じです。
細麺で柔らかいのが好きなので、ここのラーメンは私にピッタリです。
スープは見た目が濃いのですが、味わいのいある美味しさがあります。
私は、チャーシューメンを食べました。
先週は、忙しかったこともあり、風邪をひいてしまい無理をしない休日となりました。
土曜日のランチに、先日歩いて代々木公園に行った時に、行列のうどん屋さんを見つけました。
今度行こうという事になり、妻と出かけました。
11時30分開店前の、11時20分に着きました。
愛媛の手打ちうどんです。
妻は、たぬきうどんを頼みました。
私は、じゃこ天麩羅とうどんを注文しました。
手打ちだけあって、コシがあり美味しかったです。
味は薄味で、私の好みでした。
日曜日は、八王子に行く用事があり、帰りにランチという事で私の一押しのラーメン店「星の屋」に行きました。お店は非常に分かりにくい所にあります。
特に車で行く場合には、ここ曲がるの?という所を曲がります。その先に、広い専用駐車場があります。
お店の人は感じよくありませんが、ラーメンが美味しければそれでもOKという感じです。
細麺で柔らかいのが好きなので、ここのラーメンは私にピッタリです。
スープは見た目が濃いのですが、味わいのいある美味しさがあります。
私は、チャーシューメンを食べました。
整理収納のプロ集団
ミニメイドサービス
が母体となって設立した、NPOハウスキーピング協会
では、年に一度整理収納アドバイザー
が、整理収納技術を競い合う「整理収納コンペティション」が11月11日・12日
の二日間、国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されます。
整理収納アドバイザー も、全国で卒業生が19,000名となりました。
全国で行われる地区予選を突破し、本線の戦いとなります。
昨年は、広島の江川さんが優勝しました。
やはり予選会を突破してきますので、レベルが高く審査も大変です。
私も審査委員長として、参加者の熱意や独自性や顧客視点での活動実績などに目を向けてみてみます。
特別講演も行われます。二日目に明治学院大学教授 井上孝代さんより「あの人を笑顔にしたい~片づけの心理学~」と題して、講演をしてもらいます。
分科会では、「幸せを呼ぶ間取りセミナー~間取りと家族の不思議な関係~」を間取りドクターの中田早耶さんにセミナー講師をしていただきます。
二日間盛りだくさんの内容ですが、全国から整理収納アドバイザーが集まってきます。
7社の協賛企業もつき、年々充実した会となってきています。
整理収納アドバイザー も、全国で卒業生が19,000名となりました。
全国で行われる地区予選を突破し、本線の戦いとなります。
昨年は、広島の江川さんが優勝しました。
やはり予選会を突破してきますので、レベルが高く審査も大変です。
私も審査委員長として、参加者の熱意や独自性や顧客視点での活動実績などに目を向けてみてみます。
特別講演も行われます。二日目に明治学院大学教授 井上孝代さんより「あの人を笑顔にしたい~片づけの心理学~」と題して、講演をしてもらいます。
分科会では、「幸せを呼ぶ間取りセミナー~間取りと家族の不思議な関係~」を間取りドクターの中田早耶さんにセミナー講師をしていただきます。
二日間盛りだくさんの内容ですが、全国から整理収納アドバイザーが集まってきます。
7社の協賛企業もつき、年々充実した会となってきています。