高速バスで6時間。美しい世界遺産の街・グアナファトへ☆メキシコ旅行記⑫【2024.11.26】 | しろ☆くろ
2024年12月29日(日) 15時00分00秒

高速バスで6時間。美しい世界遺産の街・グアナファトへ☆メキシコ旅行記⑫【2024.11.26】

テーマ:Overseas trip

【メキシコ旅行記⑪】の続きになります。

 

メキシコ滞在5日目となる2024年11月26日(火)、いよいよメキシコシティともお別れです。早起きして朝7時にホテルのチェックアウトを済ませました。

 

image

 

 

前日に引き続き、バスターミナルへ向かうためUBERでタクシーを手配します。メキシコシティではUBERの台数が多いようで、一瞬で捕まえることができました。

 

image

 

 

タクシーと合流。この前日にも同じ交通手段でバスターミナルへ移動しましたが、実は距離感を確かめるための予行演習でもありました(笑)

 

image

 

 

走ること10分程で メキシコシティ北バスターミナル へ到着。相変わらず大きなターミナルです。

 

image

 

 

何も食べずにホテルを出てきたので、まずはこちらのメキシコ料理のレストランで、朝食をいただきたいと思います。

 

image

 

 

料理を注文するとすぐに運ばれてくるパン。このパン美味しかったのですが、辛いサルサは苦手です(苦笑)

 

image

 

 

ホットチョコレートをいただきました。朝から癒される優しい甘さで、カップもおしゃれですね。

 

image

 

 

ポソレ というメキシコ名物のスープ料理をオーダー。スープの中にチキンや野菜などがこれでもかと入っていて、美味しくいただきました。朝からいただくにしては量が多かったですが(苦笑)

 

image

 

 

たぶん揚げたトルティーヤ。細かく割って、せんべい汁みたいにスープに入れていただきました。食べ方合ってたかはわかりませんが、それ以外に思いつかなかったです(笑)

 

image

 

 

これから高速バスに乗り、中央高原北西部にある グアナファト という街を目指します。最初にメキシコシティ往復の航空券を予約した時からメキシコシティ以外にもどこかの都市に行くことを考えており、その時点で知っていたメキシコの都市はカンクン・モンテレイ・ティファナ・オアハカ等々。そこから「地球の歩き方」や、YouTubeでメキシコに旅行された方の動画等を見て勉強すると、何度か目に入ってきたグアナファトの美しい風景が気になり、ぜひ行ってみたいと思うようになったのです。

 

image

 

 

メキシコには都市間を移動する鉄道がないため、国内での移動は飛行機か長距離バスがメイン。調べてみるとメキシコシティからグアナファトへはバスで5-6時間とのことでしたので、そこからメキシコの長距離バスに関して色々とリサーチ。するとメキシコでは誰でも乗れる安いバスだと郊外で強盗が乗り込んで来るという犯罪が多発しているため、高級バスを利用すべきとのことでした。そこから評価の高かった ETN という高級バスのサイト(こちら)に辿り着き、グアナファト行きの時間を調べて日本からチケットを購入。バスターミナル内のETNのカウンターでチケットを見せて乗り場を尋ねると、1番ゲートとのことでしたのでそちらへ向かいます。

 

image

 

 

こちらがそのゲートで、飛行機と同じように金属探知機がありました。アナウンスがあるまで入れないので、ここで自分が乗るバスが呼ばれるのを待ちましたが、画面表示がなくアナウンスは全てスペイン語のためさっぱりわからず(苦笑) しばらくするとアナウンスからかろうじて「Guanajuato(グアナファト)」が聞き取れたので、同じバスに乗ると思われる人に続いてゲートに並びました。

 

image

 

 

さすがは高級バスのETNということで、バスの立派な外観を見て一安心。ちなみにメキシコシティからグアナファトへのチケットは、ネット予約で1,041ペソ(約7,950円)でしたので、高級バスとはいえ新幹線で東京から名古屋へ行くよりも安かったです。ちなみに座席指定もできましたので、万が一強盗が乗り込んで来た時のことを考えて、ドアから遠い後ろの席を選びました。

 

image

 

 

メールで送られてきたQRコード入りのチケット(PDF)を受付のスタッフさんに見せ、バスへ乗り込みます。キャリーバッグはもちろんバスの下の荷物入れに入れてもらい、引き換えのタグを受け取りました。

 

image

 

 

事前に調べてはいましたが、バスの座席はまるでビジネスクラス。前後の幅もシートの横幅も余裕たっぷりで、フカフカで座り心地もバッチリ。最後方には男女別のトイレもあったので、長距離の移動でも安心ですね。

 

image

 

 

モニターも付いており映画等が楽しめるようになってますが、全てスペイン語でした(苦笑)

 

image

 

 

定刻の5分遅れの9時05分にバスは出発。しばらく走ると建物が見えなくなり、メキシコの自然が見えてきました。

 

image

 

 

池か何かの水たまり。このメキシコの郊外の風景がめちゃめちゃ面白くて、景色を眺めるのに夢中になります。バス移動いいですね♪

 

image

 

 

郊外のローカルなレストラン。何となくですが、スピルバーグ監督のデビュー作『激突!』を思い出しました(笑)

 

image

 

 

途中のジャンクション。「QUERETARO(ケレタロ)」方面へ向かいます。

 

image

 

 

洋画好きというのもあるかもしれませんが、映画で観たようなローカルな看板にとにかく興味をそそられます。

 

image

 

 

こちらの白い建物が並ぶ景色が恐らく「ケレタロ」の街並になりますが、あのレオネス・マーティン選手が今シーズン所属していたのが、こちらのケレタロを本拠地とするメキシカン・リーグのケレタロ・コンスピレーターズ。メキシコの旅の計画を始めた時にもちろんメキシカン・リーグの観戦も検討したのですが、既にシーズンは終わっている時期で残念でした。

 

image

 

 

思わず二度見。よく見たら助手席の人はステッカーか何かですね。

 

image

 

 

途中、何カ所か大きな街で乗り降りがありましたが、全てちゃんとした大きなターミナルでした。乗る時に金属探知機ゲートとチケットチェックがありますので、危ない人が乗って来ることもなく安心ですね。

 

image

 

 

日本だと郊外は山の谷間やトンネルということが多いですが、メキシコでは郊外がひたすら平原というのが大きな違い。日本ではなかなか見れない光景だけに、ホントに興味深かったです。

 

image

 

 

出発から5時間55分が経過し、15時ちょうどに グアナファト・バスターミナル に到着! 定刻より25分遅れでしたが、途中工事で片側通行のところがあったりしたので、これぐらいの遅れなら問題なし。ちなみに乗り心地はめちゃめちゃ快適でした☆

 

image

 

 

ターミナルは小ぢんまりとした感じ。とりあえず無事にここまで移動できたことに安堵しました。

 

image

 

 

こちらの有料トイレも無人ゲートタイプ。面白いですよね~

 

image

 

 

非常口を知らせる案内板。メキシコでは何パターンかあったようでした。

 

image

 

 

グアナファトの中心部はここから6.0km以上離れてますので、こちらでもUBERを利用します。グアナファトではUBERがつかまりにくいというのを聞いてましたが、10分程で何とか手配することができました。

 

image

 

 

「Bienvenidos a Guanajuato(グアナファトへようこそ)」の文字。少しづつテンションが上がってきました。

 

image

 

 

バスターミナルの中央ゲートを出たところでUBERタクシーを待ちます。

 

image

 

 

無事に合流。真面目そうな運転手さんでよかったです。

 

image

 

 

途中、カラフルな建物が並ぶ風景に早くも心が躍らされました。

 

image

 

 

バスターミナルから15分程で、予約していた Hotel Santa Regina に到着。見た目から可愛らしいホテルです。

 

image

 

 

こちらもいつものAgodaから予約してましたので、カードで事前に支払済。案内された部屋が素晴らしくて、一発でお気に入りになりました! 1泊7,500円弱とリーズナブルで、今回こちらに2泊します。

 

image

 

 

こんな感じに折られているトイレットペーパーを初めて見ました。

 

image

 

 

窓から見える風景も素晴らしい! いちいちテンションが上がります(笑)

 

image

 

 

高台の頂上には ピピラ記念像 が見えました。ピピラさんというのはメキシコ独立戦争の英雄で、グアナファトの街が一望できるこの高台に石像が建てられています。あとであそこまで行く予定です。

 

image

 

 

メキシコシティでの4日間はすごく天候に恵まれてましたが、こちらグアナファトもいい天気。滞在中はずっと晴れ予報で、最高気温は30℃近くになりそうです。ただ最低気温が6-7℃ということなので、やはり朝晩は冷え込むようですね。

 

image

 

 

16時頃に街歩きに出発。今回のホテルはグアナファトの街のど真ん中にあり、近くにはたくさんのレストランがありますので、まずは食事を頂きたいと思います♪

 

image

 

 

ホテルのすぐ目の前にあるこちらの路地を抜けると…

 

image

 

 

目の前にはグアナファトのシンボル、バシリカ の姿が! いきなりのこの光景、リアルに感動しました!

 

image

 

 

そのバシリカの目の前に位置するこちら、La Tasca De La Paz という人気のレストランで食事をいただきたいと思います☆

 

image

 

 

お店の前にはテラス席。今回こちらに案内されました。

 

image

 

 

日本での知名度はそこまで高くないグアナファトですが、街全体が ユネスコの世界遺産 に登録されており、欧米人にとっては人気の観光地。それもあってか、メニューにはスペイン語の下に英語も書かれていました。

 

image

 

 

席からは、バシリカの前の ラパス広場 の風景が広がります。到着してまだ30分も経ってませんが、グアナファトという街がもう大好きになりました♪

 

image

 

 

ちなみにバシリカは隣のテーブルの傘で隠れてしまってますが(苦笑)、食後にまた好きなだけ眺めます。石畳がまた魅力的です。

 

image

 

 

最初にトルティーヤチップスとサルサが運ばれてきました。このトルティーヤチップス、揚げたてのパリパリ食感で美味しかったです。

 

image

 

 

ビールは日本のメキシコ料理店でも飲んだことのある TECATE のライト。屋外でアルコールを飲むことは法律で禁止されているメキシコですが、レストランのテラスなら合法とのこと。嬉しい限りです。

 

image

 

 

注文した エンチラーダ が到着。タコスにも使うトルティーヤにチキン等を挟み、たまねぎやチーズをかけたグアナファト名物の家庭料理になりますが、これが最高に美味! グアナファトでの最初の食事も素敵すぎて、益々テンションが上がってきました♪

 

image

 

 

テラス席だけに目の前を人が通っていきますが、そんなことは関係なし(笑)到着したばかりのグアナファトは、来る前に思った以上に素敵な街でした☆

 

image

 

 

この時点で17時05分頃。すごく気分が乗って来たので、このあとはグアナファトの中心部をたっぷりと散策したいと思います。楽しみです☆

 

【メキシコ旅行記⑬】に続きます。

 

 

いつもありがとうございます。最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです パンダ

 

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

[メキシコ旅行記]

 

2024.11.22 【初のメキシコシティに到着。セントロで本場のタコスを堪能】

2024.11.22 【メトロポリタン大聖堂が聳えるソカロ広場の周辺を散策する】

2024.11.23 【「007/スペクター」のオープニングのシーンを巡り歩く】

2024.11.23 【世界一美しいメキシコ中央郵便局から、激安激旨タコス屋へ】

2024.11.23 【15世紀のアステカ帝国の遺跡・テンプロ・マヨールを散策】

2024.11.23 【ラテンアメリカ・タワーからメキシコシティの街を見下ろす】

2024.11.24 【スリや引ったくりには注意!メキシコシティの地下鉄に乗る】

2024.11.24 【コロナビール直営レストランと、地元で人気のタコスを堪能】

2024.11.25 【巨大なピラミッドが聳え立つ古代の遺跡・テオティワカンへ】

2024.11.25 【太陽のピラミッドと月のピラミッド、そして死者の道を歩く】

2024.11.25 【シウダデラ市場で民芸品の買い物を楽しみ、タコスで締める】

2024.11.26 【高速バスで6時間。美しい世界遺産の街・グアナファトへ】

2024.11.26 【街全体が世界遺産のグアナファト。夕方の街並みを眺め歩く】

2024.11.26 【カラフルなコロニアル建築が並ぶグアナファトの街を歩く】

2024.11.26 【ピピラの丘の展望台からグアナファトの美しい夜景を眺める】

2024.11.27 【贅沢な散歩。朝から好天に恵まれたグアナファトの街を散策】

2024.11.27 【バシリカのラパス広場から、ベニート・フアレス通りを歩く】

2024.11.27 【閲覧注意!服を着たままのミイラが並ぶ「ミイラ博物館」へ】

2024.11.27 【映画「リメンバー・ミー」のモデルとなった街並を見下ろす】

2024.11.28 【朝のグアナファトの散歩から、地元で人気のタコスを味わう】

2024.11.28 【旅行者が選ぶ世界一の街、サンミゲル・デ・アジェンデへ】

2024.11.29 【こちらも世界遺産。サンミゲル・デ・アジェンデの街を歩く】

2024.11.29 【サンミゲル地区教会を囲む、歴史的な古い街並みを散策する】

2024.11.29 【展望台からサンミゲル・デ・アジェンデの街並みを見下ろす】

2024.11.29 【サンミゲル地区教会から市場を散策し、ファヒータで締める】

2024.11.30 【さらばメキシコ!サンミゲルから28時間の帰国】