天文館で鹿児島ラーメンを頂き、早朝の桜島の風景を眺める☆鹿児島旅行記【2014.2.22-23】 | しろ☆くろ

天文館で鹿児島ラーメンを頂き、早朝の桜島の風景を眺める☆鹿児島旅行記【2014.2.22-23】

※2014年2月の鹿児島の旅の記録の書き起こしになります。

 

 

2014年2月22日(土)、成田空港を早朝6時40分に出発する鹿児島行きのジェットスターに乗り込みます。あまり眠れてないからか、写真がブレブレです(苦笑)

 

image

 

 

空気が乾燥している冬の時期ということもあってか、機内からは富士山がすごくハッキリと見えました。

 

image

 

 

ネットで事前にオーダーしていた朝食をいただきます。これは何だったかな!?

 

image

 

 

定刻の8時45分に 鹿児島空港 に到着。マーくん人形を見つけてテンションが上がりました。

 

image

 

 

私は九州の出身ではありますが、鹿児島へ足を運んだのはこれが初めて。そういう意味ではこの旅を楽しみにしていたのです。

 

image

 

 

空港ビルを出ると、目の前には桜島を模した足湯がありました。のんびりしたいですが、これから移動しなければいけません。

 

image

 

 

目的地はマリーンズの2軍キャンプが行われている薩摩川内市。空港からはバスでの移動になります。

 

image

 

 

空港から約70分、10時45分頃にようやく JR川内駅 に到着。

 

image

 

 

駅前にはマリーンズを歓迎する幟が立ち並び、キャンプ地にやって来たという実感が湧いてきました。

 

image

 

 

川内駅前から「くるくるバス」という市内循環の路線バスに乗り約30分。11時30分頃にようやく今回の目的である 薩摩川内総合運動公園 に到着。ここまで長かった…(苦笑)

 

image

 

 

この日は同じ鹿児島市内でキャンプを開いている韓国・ロッテジャイアンツとの練習試合が組まれており、午後からその試合を見学(レポ)。伊志嶺選手(当時)が活躍した試合を楽しんだのでした。

 

image

 

 

夕方にはキャンプ地を後にして、川内駅へ戻ってきました。

 

image

 

 

ここから2011年に開通した九州新幹線に乗り、鹿児島市を目指します。しかし新幹線には2つの「せんだい」駅があるんですね〜

 

image

 

 

新幹線に乗れば、川内から鹿児島中央は1駅でわずか12分で到着。車中でゆっくりする時間もありません(苦笑)

 

image

 

 

17時50分頃、鹿児島中央駅 に到着。かつては西鹿児島駅と呼ばれていましたが、九州新幹線の開通に伴い改称されました。

 

image

 

 

駅前にそびえる「若き薩摩の群像」というモニュメント。その後ろには路面電車が走っているのが見えますね。

 

image

 

 

こちらは薩摩藩出身で幕末に名を馳せた大久保利通の銅像。

 

image

 

 

鹿児島中央駅から歩くこと数分、予約していたホテルにチェックインを済ませ、鹿児島一の繁華街・天文館 へ。

 

image

 

 

夜の街の風景を眺めながら暫し歩きますが、早朝から動き回っていたことで疲れも出てきました(苦笑)

 

image

 

 

この日の夕食は鹿児島ラーメンの人気店「豚とろ」さんの本店でいただきます!

 

image

 

 

まずはこちらの「黒豚とろ餃子」をいただきました。ビールのおつまみとして最高です♬

 

image

 

 

そしてこちらが名物の鹿児島ラーメン!濃厚な豚骨スープにトロトロのチャーシューがまたたまりません。あっという間に食べ終わりましたが、最高の夕食でした☆

 

image

 

 

この日は疲れが溜まっていたこともあり、このあとはホテルに戻って就寝。

 

image

 

 

翌2月23日(日)、ホテルで朝食をいただいてから、少しだけ朝の散歩に出かけます。散歩とは言っても市電に乗りますが(苦笑)

 

image

 

 

やって来たのは桜島へのフェリー乗り場。せっかくなので桜島を見ておきたいと思ったのです。

 

image

 

 

この日はたまたま桜島マラソンが行われる日だったようで、乗船口はかなり混雑しているようでした。

 

image

 

 

桜島までの所要時間は15-20分ほど。フェリーには車でも乗ることができました。

 

image

 

 

思っていたよりも大きなフェリー。電車や飛行機と比べると船に乗る機会は限られてますので、やっぱりワクワクするものですね。

 

image

 

 

フェリーからはすぐに 桜島 が見えます。朝からこの景色を見て、幸せな気持ちになりました。

 

image

 

 

あっという間に桜島へ到着。よく見ると24時間運航なんですね。

 

image

 

 

桜島のマスコット「サクラエンジェル」ちゃんが出迎えてくれました。天使のつばさがチャームポイントなのだそうです。

 

image

 

 

時間がないので、このまま帰りのフェリーに乗り込みます。船の名前に親しみを感じました♬

 

image

 

 

桜島での一瞬の滞在を終え、鹿児島市街へ戻ってきました。日曜日の朝早い時間ということで、まだ交通量も少なくていいですね〜

 

image

 

 

水族館口という電停から路面電車に乗り込み、ホテルのある鹿児島中央駅の方まで戻ります。

 

image

 

 

ホテルに預けていた荷物を受け取り、鹿児島中央駅隣接のレストランで早めの昼食。ふわふわの卵の上に黒豚のステーキが乗っているという、ちょっと変わり種の黒豚丼をいただきました。美味しかった☆

 

image

 

 

そして鹿児島中央駅から九州新幹線に乗り込み、この日も薩摩川内市で行われているマリーンズの2軍キャンプの見学へ向かいます。

 

image

 

 

この日は地元の社会人野球チーム・鹿児島ドリームウェーブとの練習試合を観戦(レポ)。

 

image

 

 

そしてそのあとはバスで鹿児島空港へ向かい、空港内のレストランで黒豚の豚カツを頂いてから成田行きの便に乗り込みました。

 

メインの予定がキャンプ見学だったため、観光やグルメを楽しむ時間が絶対的に少なくなってしまったことは残念でしたが、なかなか行く機会のなかった鹿児島の空気を楽しむことができたのは収穫だったと思います。

 

また機会を作って今度はゆっくりと訪れたい、南九州・鹿児島の旅でした☆

 

 

いつもありがとうございます。最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです パンダ

 

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

[2014・薩摩川内キャンプレポ]

 

2014.02.22 【天文館で鹿児島ラーメンを頂き、早朝の桜島の風景を眺める】

2014.02.22 【伊志嶺くん、4安打1打点1盗塁と鹿児島で大暴れ★薩摩川内野球場】

2014.02.23 【鹿児島で新ビジユニの(自分の)初勝利を見届ける☆薩摩川内野球場】