快晴の宮城で豪華メンバーを堪能するも一発に泣く★楽天イーグルス利府球場観戦記【4/12 vsE】 | しろ☆くろ

快晴の宮城で豪華メンバーを堪能するも一発に泣く★楽天イーグルス利府球場観戦記【4/12 vsE】

今日もお疲れさまですパンダ


マリンでは昨日からイーグルスとの3連戦が行われているわけですが、そんな中私が向かったのはそのイーグルスのお膝元である仙台から各駅停車で20分弱、終点の利府駅で降りてから20分ほど歩くと見えてくるのがこの90段ほどの上り坂あせる



この坂を上りきったところにあるのがそのイーグルスの二軍の本拠地である楽天イーグルス利府球場、ハイ、ファームもこの週末はイーグルスとのカードが組まれているのですひらめき電球



二軍の球場とは言ってもそれはロッテ浦和球場とは異なり、スタンドも立派ですしご覧のようなドリンクやフードの売店も充実しておりますキラキラ



そんなところへちょうどのタイミングで訪れたマリーンズの選手たちを乗せたバス、一軍へ復帰してから結局20打席もヒットが出ずに降格となった荻野貴司選手が降りてきましたが、とにかく状態が気になるところです汗



ここのイーグルスのファームの試合は1枚1000円のチケットを購入しなければいけないのですが、今日は普段から交流のある仙台のマリーンズファンに楽天イーグルスファンクラブの招待券を頂くことに音譜



そして入場、目の前で荻野貴司選手がキャッチボールをしてましたが、時折周りの選手たちと冗談を言いながらじゃれ合ったりしており、明るい様子で少しは安心しましたDASH!



ルーキーではおそらく次に一軍のチャンスをつかむであろう三木選手、とにかく今はファームで実績を残して、何かのときにはお呼びがかかる状態にしておきたいですねビックリマーク



…伊志嶺選手からはなぜかカメラ目線での挨拶をいただきます音譜



そしてやっぱりファームが似合わないブラゼル選手、この時はトスしてもらったボールをフルスイングで遠くへ飛ばす練習を行ってましたが、快心の当たりには『Yesビックリマーク』と叫んでましたよDASH!



そして今日もバッティングピッチャーを務める大塚コーチ、忘れてはないと思いますが現役時代は外野手ですあせる



…大嶺翔太選手が躍動しますDASH!



そして何と師匠でもある幕張の安打製造機・福浦選手にトスを仰いでバッティング練習を行う塀内選手、なにかこうグッとくる光景ですよね~



…やはりこんな(と言っては失礼かもしれませんが)ところが似合う人ではありませんDASH!


塀内選手、こちらもいつか呼ばれるであろうその日のために、いつでも一軍で行ける状態を作っていてほしいですねひらめき電球



フライのノックの練習を行い…



そして今日の試合のスタメンが発表されますが、1番に荻野選手から伊志嶺選手・福浦選手そしてブラゼル選手までの流れ、なんとまぁ豪華な顔ぶれではありませんかDASH!



ちなみにこのスコアボード、ポジションの表示もなければヒットやエラーの数もわからないにも関わらず、BSOの表示には変更されてるという珍しいものです叫び


…う~ん、やっぱりカッコいいニコニコ




さぁ、そしていよいよイーグルスの先発・上園投手により試合が始まりますが、今日のマリーンズ打線はこの上園投手に苦しめられることになります汗



まずは荻野貴司選手、とにかくこのイースタン・リーグでヒットを量産させて再度、一軍への切符を掴みたいところですが、今日は2打数ノーヒットあせる



2回にはいったん捕球したライトフライをグラブからこぼすというエラー、そして3回にはセカンドの翔太選手とお見合いをしてしまうというプレーがあったからか、4回の守備から神戸選手と交代になってしまい、オギタカファンには辛い日になってしまいました…



マリーンズの先発は木村優太投手、素人目からはかなり低めにボールが集まっていたように見えましたが、その木村投手とファーストを守る福浦選手とのショットキラキラ




2回表のブラゼル選手の打席、とにかくファームでは打ちまくっているという情報を聞いていたので、どんな打球を飛ばしてくれるのか楽しみにしてたんですが…



これが右のふくらはぎへのデッドボール、当たった音とその瞬間のブラゼル選手の喚きがスタンドまで聞こえたので心配でしたが、しばし手当を行った後に一塁へと向かいますDASH!



しかしこの後、金澤選手がセンターの頭上を越す2ベースを打つわけですが…



1塁から3塁まで全力疾走したブラゼル選手、3塁へ到達するころには表情を歪めて明らかにデッドボールの影響があるように見えたんですよね汗



そのブラゼル選手は4回表の打席でこれまたセンターの頭上を越すヒットを打つわけですが…



やはり苦痛で全力で走ることができず、1塁まで行くのが精いっぱいといった感じでここで交代、代走には塀内選手が入りました走る人


…とにかく、ケガが大事には至ってないことを祈るばかりですあせる



そしてこの場面で高濱選手がレフト線を破る2ベースビックリマーク



外野手が処理を謝る間に塀内選手がホームを踏み、ようやくここで先制点を奪いますアップ




いやいやそれにしても今日の宮城県はお天気に恵まれ、何とめったにない降水確率0%ということで、ホントに観戦日和となりましたが、かなり風が強い日でもありましたDASH!



こちらはバックネット裏から見た全体の眺め、この球場は実は内野のフェンスが高いせいでスタンドのどの席に座ってもネットがかぶってしまうことになります汗



こちらはバックネット裏から1塁側のスタンド、ほとんどがイーグルスファンの方になりますが、席はほぼ埋まってしまうくらい入っており、急遽芝生席が開放されることになりましたひらめき電球




5回表の攻撃、(私は)初めて外野を守るのを見た角晃多選手がチーム4本目となるライト前へのヒットを放ちますが、後続が打ち取られてしまいます…




それにしても今日はホントに風が強くて、試合前はそれほどでもなかったんですが試合が進むにつれてどんどん強くなり、フラッグはずっと風に激しくなびいている状態でした叫び




試合はマリーンズが1点リードの5回裏、木村投手がデッドボールとフォアボールのランナーを貯めてしまうと、ここでイーグルス・中川選手にレフトスタンドへの3ランホームランを浴びてしまいますショック!



それまでがランナーを出しながらも打ち取る粘りのピッチングを見せていただけに、非常にもったいない一発とその前の四死球になってしまいました…



今日の福浦選手は途中で青松選手と交代して3打数ノーヒット、気になったのはほとんどライト線ギリギリにわざと引っ張っているように見えたところですね~




6回から登板の上野投手、要はすごくボールが走っていたようで8回までの3イニングを投げて被安打1、それもほぼ打ち取った当たりのようでしたひらめき電球




今日はヒットがなかった三木選手、とにかく今は試合に出続けて、どんどん経験を積んで欲しいと思ってますキラキラ




そして伊志嶺選手も今日はノーヒット、外野手争いが激しいだけに、何とか今後も調子を落とすことなく頑張って欲しいですねビックリマーク




そして現在絶好調の翔太選手、今日はヒットは生まれませんでしたが、悲願の一軍出場のためにも打ち続けて欲しいと思ってます音譜




マリーンズは結局6回以降は1本のヒットも打てずにゲームセット、8回までイーグルス・上園投手の前に4安打しか打てずに悔しい敗戦となりましたしょぼん



…といった感じで気が付けば二軍戦は2月の薩摩川内での練習試合(レポ )以来、イースタン・リーグ公式戦は昨年9月のジャイアンツ球場(レポ )以来となりましたが、やはり色んな意味で面白いですねビックリマーク



そして今日はせっかくなのでこちらにも行ってきましたよニコニコ



今年からネーミングライツがKoboへと変更となり生まれ変わった楽天Koboスタジアム、なんかエンブレムがシンプルすぎるからか、昨年までのクリネックスの方がオシャレに見えますね(^_^;)


そしてもちろん牛たん音譜



最近は味噌味がマイブームになってるもので、味噌焼きの牛たんを食べれるお店へ行きましたが、ホント美味しかったですキラキラ


今日のマリンは大変な試合だったようですが、明日は先週見事な完投勝利を挙げた石川投手の登板、まずは先制することで石川投手がリラックスして投げれる状態を作ってあげて欲しいですねDASH!


そして勝利をビックリマーク



にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
ポチッとしていただけると嬉しいです(●´ー`●)




[2014・利府遠征記]


2014.04.12 【快晴の宮城で豪華メンバーを堪能するも一発に泣く★楽天イーグルス利府球場】

2014.04.13 【オギタカ復活の猛打賞!13安打12得点炸裂!☆楽天イーグルス利府球場】