鷹の祭典、鴎は無得点★ヤフードーム観戦記【7/15 vsH】 | しろ☆くろ

鷹の祭典、鴎は無得点★ヤフードーム観戦記【7/15 vsH】

今日もお疲れさまですパンダ


我々ファンにとっても遠征は体力勝負、そこで私、遠征先で泊まるホテルでは、朝食をしっかりととるように心がけているのですが…


しろ☆くろ



今回のホテル、焼き魚に筑前煮、高菜に辛子めんたいに、生卵に海苔と、私的には100点の朝食でしたニコニコ


美味しい朝食をいただくと、朝からパワーがみなぎりますよねDASH!



そして遠征先で読む、地元球団目線のスポーツ新聞もなかなか楽しみではあるのですが、今日の西スポ(西日本スポーツ)の一面、やはり昨日の武田投手でしたねあせる


しろ☆くろ



福岡市営地下鉄の空港線、唐人町駅を降りると、エスカレーターではホークスの選手のVサインの大きな写真が出迎えてくれます。


しろ☆くろ



こちらはヤフードームの隣にあるホテル・ヒルトン福岡シーホーク、2010年のクライマックス・シリーズを制し、ビールかけをやったのがこのホテルでしたひらめき電球


しろ☆くろ



そして今日はホークスの夏の風物詩ともなっている鷹の祭典、そんなヤフードームへとやってきましたビックリマーク


しろ☆くろ



昨日が試合開始ギリギリの到着だったため、今日は早くからこちらへ着いて、しばらくは球場の周りをいろいろと物色しながら、散歩しておりました走る人



こちらはここを訪れた著名人の右手で、握手ができるようになっているモニュメントですが、これ夜に見ると絶対に怖いですよね叫び


しろ☆くろ



こちらはホークスの王会長を讃えて作られた王貞治ベースボールミュージアム、実は昨年に見学済なのでこちらは今回はパス汗


しろ☆くろ


(王貞治ミュージアムの昨年のレポはこちら



そしてこのモニュメントですが、また今回もこれの解説を見るのを忘れちゃったあせる


しろ☆くろ



こちらがホークスのグッズショップですが、品ぞろえとかアイデアとか、マリーンズがちょっと負けてる感じはしましたね汗


しろ☆くろ



さすがお金を持っているチームだけあって、この鷹の祭典のためのお菓子とかグッズとかがたくさんあるんですよねひらめき電球


しろ☆くろ



そして予想通り、これもありました…


しろ☆くろ



そしてお父さん犬ももちろん、緑ユニですわんわん


しろ☆くろ



あ、この緑、正式にはVV(ブイブイ)グリーンというみたいですねチョキチョキ



ところで今日の福岡、あまりにも暑かったので、しばらく散策した後はすぐにドーム内に入場、もちろんキンキンに冷えたる~び~をいただきますビール


しろ☆くろ



合言葉はVV(ブイブイ)、まぁとにかくいたるところにこのステッカーは貼ってあります。


しろ☆くろ



この後はドーム内を徘徊していると、かの有名なウッチー君に遭遇、はっきり言ってこわいです叫び


しろ☆くろ



球場内のグルメをいろいろと見ていましたが、今日はこの福田選手のプロデュースの、ステーキとエビフライコンボにすることにニコニコ


しろ☆くろ



ステーキがミディアムレア風の写真とは若干異なりましたが、特にエビフライがサクサクで、なかなか美味しかったです音譜


しろ☆くろ



そしてこちらはこんなものがあるよと見せていただいた、左が松田パンで右が摂津パン食パン


しろ☆くろ



そして今日の試合前には、実はお隣さんのHKT48が登場し、歌を披露音譜


しろ☆くろ



今日のスタメンが発表されますが、何とこのスコアボードのラインや文字まで、今日はグリーンなんですねひらめき電球


しろ☆くろ



こちらはライトスタンドに陣取るホークスファン、まぁとにかく緑一色で、昨日も書きましたがシートの色と同じなので、あるでカメレオンみたいな感じでした汗


しろ☆くろ



鷹の祭典、演出がきめ細かで、球場内もどんどん盛り上がってきましたビックリマーク


しろ☆くろ



さぁ、そしていよいよ試合が始まりますビックリマーク


しろ☆くろ



そういえば今日の席は、レフトスタンドのビジター応援席なのですが、ちょうどホークスの応援席との境目のブロックでした叫び


しろ☆くろ



マリーンズの先発は、つい2日前に中継ぎとして登板し、結果としてサヨナラでの敗戦投手となっていた大谷投手でしたが、立ち上がりは非常にテンポがよかったですね~


しろ☆くろ



とうし~ たぎらせ~ たたか~うせ~んし~音譜


しろ☆くろ



…昨日もやりましたが、VVグリーンバージョンでひらめき電球



そしてこちらは今日の席からのパノラマ写真ですが、ヤフードームはスタンドの席の色が元々グリーン一色ですので、グリーンのユニフォームだとホントに誰も座ってないようにも見えたりしますよね!?


しろ☆くろ



そして今日も、居酒屋・鷹正が気になる(笑)


しろ☆くろ



そうそう途中で気づいたんですが、スコアボードだけではなく、ビジョンのすべての文字がグリーンになってるんですねひらめき電球


しろ☆くろ



そしてこのバッターボックスの後ろ、テレビに広告として映るこのところまでVVグリーンキラキラ


しろ☆くろ



ところでここまで試合の内容のことをかほとんど書いてませんが、まぁ今日の試合はここまで振り返って何か書けるような試合ではないようで…


ホークス先発・大隣投手をなかなか攻略できず、逆に3回には犠牲フライから先生を許してしまいますあせる



それでも5回2アウトから大松選手が、ようやくチーム1本目のヒットを放ちますビックリマーク


しろ☆くろ



あともう少しでホームランというフェンス直撃の当たりでの2ベースでしたが、ようやくここでチャンスらしいチャンスを作ることができましたキラキラ


しろ☆くろ



打席には鴎のお祭り男・里崎選手でしたが、ドヤ三振に倒れ、得点は奪えずショック!


しろ☆くろ



今日もホークスのチャンテが流れると、最前列の方々のパフォーマンスをずっと見てました汗


しろ☆くろ



集まる外野手3人衆キラキラ


しろ☆くろ



今日は荻野貴司選手のダイビングキャッチ(取れず)がありましたが、ああいうプレーを見るとホントに心かどきッとして、心配にもなりますよねあせる


しろ☆くろ



6回にまたも松田選手のタイムリーで0-2とされたマリーンズ、すぐ隣ではやはり緑色のジェット風船がどんどん膨らんでいきますDASH!


しろ☆くろ



こちらは逆方向の流め、普段の黄色も圧巻ですが、これだけの緑の風船に囲まれるのもまた、なかなか経験できないので大切ですよね(苦笑)


しろ☆くろ



ここで満員御礼が出ましたが、レンズをズームのままで撮ったのでこんなに近くなっちゃいました汗


しろ☆くろ



そしてとうとう1安打のまま迎えた9回の攻撃ですが、根元選手が2本目のヒットを放ちますビックリマーク


しろ☆くろ



そして井口選手がフォアボールで続き、一打同点の大大チャンスを迎えますが…


しろ☆くろ



サブロー選手がサードゴロに倒れてしまい、ゲームセット汗


しろ☆くろ



何と何とこのカードで3タテをくらってしまい、私のこの2日間の福岡遠征では、1点を見ることもかないませんでしたしょぼん


まだ首位はキープしているものの、パ・リーグ全体の差がどんどん縮小してきておりますので、やはり混パから一歩抜け出すために、しっかりと課題を克服して、また明日から臨んで欲しいと思いますビックリマーク



そして鷹の祭典、もちろんビジター席でもユニフォームをもらうことができますニコニコ


しろ☆くろ



私ももちろん、頂きましたチョキチョキ



試合が終わったヤフードームを後にした私は、博多駅から長崎行きの特急に乗り、この旅の最終目的地である実家へと移動DASH!


しろ☆くろ



ちなみに博多と長崎を結ぶ特急の名前は『かもめ』キラキラ


マリーンズファンにとっては、なかなか縁起のいい名前だと思いませんか!?




にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
『ポチッ』としていただけると元気になります(o^-')b



…今日という日、おそらくは人生で一番、緑の服を着た人を見た日になりました(笑)




[2012・福岡遠征記]


2012.07.14 【フミヤの生歌に感激し、しばし連敗のショックを忘れる(苦笑)★ヤフードーム】

2012.07.15 【鷹の祭典、鴎は無得点★ヤフードーム】