佐賀から長崎へ | 羽生結弦くんにメロメロ♡めろん

羽生結弦くんにメロメロ♡めろん

羽生結弦くんを絶賛応援中!!好き過ぎて妄想小説も書いてます。みんなで溢れる想いを共有しませんか?










おはようございますお願い

昨夜、ホテルの部屋でTVをつけっぱなしにしてたら速報の音がしたので「え?地震?」って思ったら「噴火速報」でした。


人生で初めて噴火速報って見た!

これ、どのくらいのレベルだとまぁまぁ大丈夫とかヤバイとかあるんでしょうか。

九州の人にとっては日常なのかなあせる

ビックリしました。





さて!昨日のですが情報から。



羽生くんの初日が終わってからのコメント全文を載せてくれてますお願い


西スポweb 






相澤さんから、羽生くんがどんな時にどう使っているかのお話ニコニコ

ファイテン相澤さん 

 





ファイテン相澤さん 

 




ファイテン相澤さん 

 





ファイテン相澤さん 

 




そして昨日の朝、無事に買えました。

お茶の末崎 公式 

 





私は1つだけ買ったんだけど、一昨日は制限なく買えたみたい。

どんだけ売れたんだ!?笑


お茶の末崎さん 

 




で、駅前のタペストリーと街灯の広告。

イルミネーション並木に行ってきました。

歩いてみると結構長い距離。


でもお仲間がいっぱい歩いてましたウインク


melon 

 



↓↑動画も撮ったので雰囲気だけでも。

上の動画は救急車の音が入ってしまったのでBGMに変えてます。


melon 

 






そして、昨日は公演の中日で時間があったので友達と長崎に観光に行ってきました。


まず佐賀から武雄温泉駅へ。


長崎本線ってグレーで渋くてオシャレ!






武雄温泉から特急リレーかもめに乗り換えます。






早めにネットで割引切符を買っておいたので指定席を半額位で買えました。

シートのデザインが木をメインにしている、初めて見るデザインでした。





肘掛けからテーブルが出せるけどそれも木のデザイン。






さて長崎駅!



  

駅からの眺望は今まで見なかった様な景色で。写真だと伝わりにくいけど山の斜面にたくさん建物が見える。





長崎の街は路面電車の移動が多いみたい。


広島でも路面電車は見たけど長崎のはちょっと違う。
建物を道路と線路が挟んでいたり交差していたり。

それに停車ボタンを押すと「チーン!」ってベル音が鳴るの。それも新鮮お願い


長崎駅から崇福寺行きに乗り新地中華街で降りて反対側のホームの石橋行きに乗り換えます。
石橋電停で降りたら案内の標識通りに行くとグラバー園に続く斜行エレベーターが見えます。







5階で降りて南山手レストハウスへ。


ここからの眺めも中々素晴らしい。

遠くに海も見えます。



そして垂直エレベーターに乗り…





グラバー園へ。
明治維新とか大河ドラマとか見て、いつか行きたいなぁと思っていたけど、まさかホントに来れるとは!

まずはウォーカー住宅。

古く趣のある建物がそのままにお願い








中の家具も素敵!







こちらは旧スティールアカデミー。












そしてこちらがグラバー邸。
日本で初めて建てられた洋風建築。







時を超えて歴史上の人物…岩崎弥太郎とか坂本龍馬(龍馬が訪れたかどうかは明確な史料はないみたいだけど)と同じ地に立っているんだなぁ。




着物の生地を使ったリネン。




厨房。何か高原のパン屋さんみたいで可愛い。



昨日の朝は曇っていたのに日中はとてもいい天気。

まぁゆづが九州に来てるからね。お天気もいいでしょうウインク


そして徒歩圏内(5~10分くらい?)の
大浦天主堂へ。
でもどの角度からもめっちゃ逆光で泣くあせる


ここはちょっと…中には入らなかったんだけどあせる




途中、通りかかった四海楼。
長崎ちゃんぽんの発祥の地らしい。
でも予約で満席だったみたい。有名店なんだな。




  
再び路面電車に乗って新地中華街へ。
お腹空いたーあせる



めっちゃ中国の団体客が多かった!

でも日本に来て自国の料理を食べたいんかな。不思議!


どの店が美味しいのか、いいのか分からないのでテキトーにそこそこ客が入ってる店に。







実は私、リンガーハットでちゃんぽんは好きで食べてたけど皿うどんって食べたことなかったの。
だから通常のがどういう麺なのか分からなかったけど、この店は細麺と太麺が選べるタイプ。
一緒に行った友達は何度も皿うどんは食べたけど普通は麺は選べないって。

で結局、細麺に。たしかに細くてパリパリな麺でした。
初めて食べた皿うどんはめっちゃ美味しかった!







 店を出てからすぐに角煮まんを食すw
↑底なしか!



 
 


お腹も満たされたので、そこから近い出島へ。







古い建物や通りが再現されてる。



↓ミニチュア。可愛い。





結構歩いて疲れちゃったので佐賀に戻ることに。

長崎駅のお土産もの屋さんではカステラ推しだったけど、こんなカステラもあるのね!

多分…お雛様仕様?


私は桜のカステラ(期間限定に弱い)を買いました🌸



帰りは自由席だったからかな、シートが違う。







佐賀に戻ったらイルミネーションの並木を見に。
街灯のRE_PRAY広告お願い







1つ目。青いトンネルの隣。綺麗ー!





2つ目。

イルミネーションの並木はとても長くて綺麗。
でも歩いている人の大半はお仲間で…
土曜の夜なのに、ゆづファンが居なかったら人通りも少ないのかな。



そして昨夜はこの店で!






お刺身、美味しい!
手前のはしめ鯖のクリームチーズ磯辺巻き






呼子のイカを食べたかったんだけど、とれるのは夏なのね。

こちらは生簀にあった大分のイカの活け造り。

動いてるんだよー!透明でコリコリしてて美味しかったー!


melon 

 


奥からイカたっぷりのチヂミ、マグロのガーリック揚げ、活け造りにしたイカのゲソや頭を天麩羅にしてもらったもの。



こうやって公演の間が1日あると観光も出来るし、ゆづは体を休められるし、とてもいいなぁ。

横浜に遠征してくる方々も中日に是非、色々行ってね!


ゆづ友さん達にめぐり逢えたのも、初めての土地に行けるのもゆづのおかげだなぁお願い



幸せニコニコ



さて今日は少し出かけてから、会場に行きます!


楽しんでくるぞー!


みんなも良い1日をー!


↓押してくれたら励みになりますお願い
人気ブログランキング
人気ブログランキング