福岡グルメ旅行記② | 羽生結弦くんにメロメロ♡めろん

羽生結弦くんにメロメロ♡めろん

羽生結弦くんを絶賛応援中!!好き過ぎて妄想小説も書いてます。みんなで溢れる想いを共有しませんか?












えーと   

10月に行った福岡グルメ旅行のレポの続きをupするのをすっかり忘れてましてあせる
(まぁ需要は殆どないしあせる)


でもRE_PRAY佐賀公演の時に福岡に足を伸ばして観光する人もいるかもしれないし参考になればなぁと思って今更だけどupしますあせる


ちなみに前回のはこちら




福岡2日目。

この日は朝からレンタカーを借りて大分に向かう予定です。

その前に…

途中、博多阪急で「伊都きんぐ」というフルーツどら焼きを買って車内で食べました。



皮が薄くてクリームがめちゃくちゃ美味しかったー🍓



大分に向かう前に太宰府天満宮に寄りました。
大きな鳥居⛩️




奥に入っていくと門があり




門の中にとっても大きな…提灯?





後ろにも





本殿の屋根の上に植物が!?


時間がなくてゆっくり参拝出来なかったけど、行けて良かったニコニコ
(御朱印ほしかったし!)



福岡の有名なお菓子の1つに「梅ヶ枝餅」と言うのがあってここでも街中でも空港でも買えるのですが




焼きたては薄い皮が熱々で少しパリッとして中のあんこが更に匂いたって美味しいのです。





参道にはお店がたくさんありますがスタバがオシャレだった!☕




梅サイダー。瓶が可愛い!





シャインマスカット団子!🍡🍇

食べてくれば良かったぁ。




でもこれは食べました!明太子まんと




明太入り卵焼き!(串に刺してある)




博多明太子のお煎餅「めんべい」が有名な福太郎。
その福太郎で売ってる焼きおにぎりが美味しいんです!





しそ+明太子。他にトッピングもあります。





キャラ可愛い!




太宰府天満宮から大分に向かう途中。

ちょっと眺めのいいところに車を止めました。


そういえば、これから行くところは星野リゾートの「界 阿蘇」というホテルだけど阿蘇山って見えるのかな?

でも山なんてどれがどれだか分からないし…

テキトーに「あの山が阿蘇山!」って私が勝手に命名したら←迷惑

ホントに阿蘇山でした笑
(後でホテルの人に聞いたw)





3拍のうち2泊はお手頃価格のホテルだけど1泊は奮発して界 阿蘇へ。






ロビーの見晴らしが素晴らしい。ここに座ってチェックインします。





12室しか無いのですが、1つ1つの部屋は1棟ずつ離れています。






リビングがめちゃくちゃ広いー!





2人なのに広すぎるー!豪華✨





ベッドルーム!





洗面台が2つあるのはとても嬉しい!
女子2人だと化粧とかするしね。




テレビも大きい!





お茶、コーヒー、生姜湯。食器も素敵。





各部屋に露天風呂がついてます。





夜は風呂の外側に立ってる石の塔にたいまつが灯ります。






星野リゾートはそれぞれ無料、有料、色んなアクティビティがありますが


ここでは無料でカクテルが付いてカルデラを作るアクティビティが。
結構おもしろかったです🎶





星野リゾートの楽しみの1つは食事。







山うに豆腐のムース。甘いトマトと共に。





伊勢海老と春野菜の海老あんかけ。





お造り取り合わせ





吹き寄せ卵 紅葉麸




南関そうめん 生雲丹 掛け出汁





陶板トマトすき焼き





干し菊芋と山椒の土鍋ごはん


どれもご当地の食材を使った創作料理。

器や盛り付けも綺麗で美味しい。


スイーツは希望すれば隣にあるラウンジで食べる事が出来ます。





使われてない暖炉。

ヨーグルトムース トマトジュレ

ヨーグルとトマト、意外に合うんです🍅


各部屋とフロントやレストランのある建物は少し離れてるし坂もあるのでフロントに電話するとカート(ゴルフ場を移動する様な車)で迎えに来てくれるんです。




朝食も素晴らしかった✌️








テラスからの眺めも良かったなぁ。





チェックアウトして車で糸島に向かいました。


友達の希望で糸島の牡蠣を食べに行ったのですが







私は焼き牡蠣にチーズ牡蠣ご飯とか食べてご機嫌だったけど



友達が行きたいって言ってた店なのに、何処かテンション低い。

どうしたのかなぁと思ってたら…

生牡蠣が食べたかったのに今は生牡蠣は置いてないと言われて(えー?私、調べた時に生は無いって知ってたのに!ひと言いってくれればぁー!)

でも生牡蠣も美味しかったのよー!






そして糸島には…






「塩プリン」なるものを売ってる店があると言うことで車で向かったけど、手前の駐車場に置いて細い道を歩いて行かないとならない。





な、何だろうあせるあせる




塩を作っている「工房とったん またいちの塩」という、一風変わった名前の店(名前だけじゃないけどあせる)






SNSを見て来てるのかな。結構、お客さんが来てました。





塩キャラメルプリンは売り切れ!食べたかったー!
というか…メニューも味のある字ね…あせる





瓶も可愛い!プリンだけでも美味しいんだけどカラメルソースの上に潮が乗ってて甘じょっぱくて新しい味!




スパイス塩とか色々売ってて






味見も出来る。


私はスパイス塩を買って鶏肉に塗ってチキンソテーにしたり。パッケージも可愛いニコニコ

見晴らしのいいテラスがあって海を眺めながら食べられます。



あ、私、写真も撮るけど、動画もたくさん撮るんです。


帰ってから編集して字幕とか入れてBGMもつけてYouTubeにupするんです。

でもURLを知ってる人しか見れない設定にしてあるんですけどねニコニコ

写真もいい思い出になるけど、その時の音や表情とか声とかも撮影しておくとまた違った印象になりますドキドキ





そして博多に戻ってきました。



街中で驚いたのは、2台分のバスが連結してある?凄いなー!




これは…何?ちょっと怖い😱





博多の最後の夜は屋台リベンジ!


有名な「ともちゃん」に行きました。






ここは肉系が美味しいと評判なのですが…
屋台って割と高いのよねあせるあせる
肉系は1300円前後かな。


ぎょうざ巻きとサガリ。




ぶっちゃけ皿が小さいので肉も少しです←正直
ガッツリ食事と言うより酒のあてって感じの量。






1番左の黒い物体はなんだっけ?と思ってすうぃーんとしたら…しいたけだった、思い出した!凄く大きなしいたけを焼いてもらいました!




 屋台だとおでんも美味しいよね!






炙り明太子も!


博多に来たら博多ラーメンは絶対に食べたいと思ってて。

でも胃袋は1つしかないし、この分だと帰るまでに1軒、寄れればいいくらい。慎重にならねば!

で、相談した結果、友達の知り合いが強く推してた「shinshin」という店に行くことに。




私ね、とんこつラーメンが大好きなんです。

しかもコッテコテの!

「女性向けにアッサリ」?

余計な事すんな!って!!

コッテコテの脂とニンニクくっさいくらいのが好き!

でもここのは私にはコッテコテではなかったかな。

女性客が多かったしあっさりめかも。



え?屋台の後に来たのよ。酒飲んでラーメンコース←デブまっしぐら



この後、コンビニで酒と乾き物買って部屋で飲んだんだけどねw



 泊まったホテルは全て朝食付き。



最終日は博多の街をのんびり。

お土産とか買い物して…


ランチは水炊き!
どこがいいのか分からなかったので、とりあえず有名店の「華味鳥」へ。




鶏のスープ美味しかったぁ!
↓お気づきの人も多いかと思いますが、食べる傍らにはいつも黄色いシュワシュワが🍺




水炊き、唐揚げ、鶏ご飯。


店頭のチラシで知ったのですがInstagramをフォローしてここの写真をupして店員に見せるとオリジナルのレトルトカレー(高そう)が貰えます。





そして駅に戻り…お店の名前、忘れちゃったけどかき氷を。

私の抹茶味でアイスや求肥が。





友達のは、焙じ茶。





帰りは夜の便にしたので夕食は「めんたい重」をテイクアウトして機内で食べることに。


  






食べかけの写真になっちゃったあせる




博多は店もたくさんあって胃袋足りない!

夜景も綺麗だったな。





福岡空港のお土産売り場にそらっちが!


お土産もたくさん買いました。
通りもん、梅ひじき、梅ヶ枝餅、明太子(店から送ってもらった)海苔、他にも沢山←思い出せないあせる



旅行にいくと確実に太るなあせる


でも福岡…博多にまた行けるのは嬉しいです。

あまり滞在してる時間はないけどあせる


せめて1食どこかで食べてお土産は買いたいな。


ちょっとグルメだけではない旅行記だったけど、少しは参考になったかなあせる


では!ここまで読んでくれてありがとう❣️

人気ブログランキング
人気ブログランキング