11/3 11/5 AliAliVe2019-realize- | It ran rise. More high place.

It ran rise. More high place.

駆け上がれ。もっと高いところまで。

今年の3月に見た、あのハイブリッドロックバンドを見に行ってきました。

仙台(3日) Radicalism/真空ホロウ

郡山(5日) ウソツキ/Novelbright

 

という二つのバンドが対バンで来てくれました。

 

仙台には、カノジョと雄一さんとおくむらちゃんが来てくれました。

自分が大好きで勧めた音楽を、ここまで共有してもらえて嬉しいです。

 

 

この二日間ともAliAのセトリが全く同じだったので、

他の4つのバンドの感想を先に書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Radicalism(らでぃかりずむ)

宮城県石巻から来たバンド。

「2011年3月11日、あの日を僕らは忘れない」

 

その一言から始まった彼らには、

一瞬で心を掴まれました。

 

曲名一つ一つは覚えてないけど、

歌詞はストレートなものもあれば、

回りくどい(いい意味で)のもあって、

聞く側からすればすごく楽しめました。

 

なんて言うんだろう、もっと彼らのライブハウスに足を運んで、

彼ら自身の想いとか、どういう事を考えているのかとか、

知りたくなりました。

彼らがブルレジでライブをした時にでも、行ってみたいなって思いました。

 

そして、彼らの音楽が誰かの心や命、想いを「繋ぎますように」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真空ホロウ

 

メロディを聞いた時、「あ、独特だな(笑)」思ったのが印象的でした。

このバンドは、自分たちのスタイルを確立させているし、これがクセになる人は、とってもたまらないだろうなって感じました。

一曲目から、既に頭が揺れました(笑)

ラップ調なところもあれば、HIPHOPっぽさも、メロディに含まれてて、おもしゃいな~って体を揺らしながら聞いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウソツキ

ちょっと気になって、「一生分のラブレター」って曲だけ聞いていきました。

その曲が一発目で、思わず口ずさみながら最前列で聞きました。

すごくいい歌詞なんです。とっても。

数あるラブソングを聞いてきたけど、こう、アップテンポにちょっと切ない歌詞を、

あの声に乗せるっていうのは、エモいなって。

 

彼らが「僕たちみたいな陰キャが・・・」

ってMCで言ってたけど、全然陽キャじゃないか!(笑)

すごくカッコよく見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Novelbright

このバンドを知ったのは、Youtubeで動画漁りをしていた時。

例のごとく「あなたへのおすすめ」で現れた。

一瞬で心を奪われた。自分にとって、すごく意味のある、大切な曲になった。

「Walking with you」

ラブソングでもあり、友達にも送る曲だと感じました。

 

そしたら次の日、SNSで話題沸騰になって、すげえ!ってなったのを覚えてます。

 

 

最前列で。見てきました。

一曲目はあの曲だった。

 

ボーカルの雄大さんのあの一声で、

鳥肌が立った。

 

始まって早々、雄大さんに指をさされてニコって笑われて、

ホモになるかと思いました。

 

冗談はさておき、彼ら、本当にすごいんですよ。

ナニコノヒトタチ・・・って圧倒されます。

是非とも、一度はこの目で見てほしい。

 

 

でね、雄大さんはきっと、

自分vsライブハウス

じゃなくて

自分vsあなた

だと思うんだ。

 

一人一人を見てるのが、はっきりとわかる。

最前で見たからこそ。めちゃくちゃ見てる。

ライブハウスの隅から隅まで。

 

彼が送る目線の先のお客さんは、

きっと笑顔になってるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AliA

 

1.joker

 

この曲が一曲目なのはめちゃくちゃ意味がある。

まあ意味がなきゃこの曲にしないんだろうけどさ。

盛り上がるし、勝利とか明日にてを伸ばすって歌詞が、

「今日来てくれてありがとう。明日も頑張ろうね。」

っていう裏のメッセージがあるようにも思えるから。

 

 

 

 

 

2.Discord

 

まるっきりスタイルチェンジしたAliAの今回のアルバム。

その中で一番好きな曲だ。

めちゃくちゃかっこよすぎる。これは飛びたくなるよね。

世間へのヘイトをぶちかましてるのが、いい。

このクソ社会への宣戦布告みたいな。ネ。

 

 

 

 

 

3.ユートピア

 

夏!!!!!!って感じる曲なんだけど、

もう秋だよね(笑)

この曲が是非とも夏フェスで聞いてみたいな~。

爽快感溢れる一曲です。

 

 

 

 

 

4.声

 

スタンドマイクを握りながら歌うAYAMEさんは、

切なく見えました。そうだな。

今までの三曲からは想像できないくらい、

バラードもいけるのか!!って思わされるよね。

初めてAliAを見た人は感じたかもしれない。

それが彼らなんですよ。

 

 

 

 

 

 

5.limit

 

原点にして頂点。

それ以上でもそれ以下でもない。

 

 

 

 

6.かくれんぼ

 

やっぱり何回聞いてもいい。

ラスサビ前の6人全員の歌声は。

あれがかくれんぼの中で一番好きなところ。

バンドってみんなで一つのメロディを奏でるけど、

ああやって、歌声でも魅せるAliAはかっこよすぎる、

 

 

 

 

 

 

7.realize

 

この曲で頭振りすぎたせいで、

帰りの車の中頭痛しまくりで困りました。

それくらい、縦に頭振りたくなる。

この歌詞は、とても考える。

前回のアルバムタイトルの曲、「AliVe」はすごく切なくてわかりやすい曲なんだけど、

今回のrealizeはちょっと分からないところがあって。

まあそれくらいが面白いよね。

 

 

 

 

 

EN インストップデート

 

正直この曲好きじゃなかったけど、

ライブでの盛り上がりとか見たら、

とても好きになりました(笑)

 

これはアンコールで、あの盛り上がり方で

全てが正解だなって思いました。納得。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これにて、終了!!

 

ちなみに仙台公演の最後に、ベースのSEIYAさんが投げたドラムのBOBさんのタオルを取りました(笑)

とっても嬉しかったです・・・いいにおい。めちゃくちゃ大好きなんです。

 

ライブで、バンド側が投げたのを取るって経験が初めてで、

それもまた大切な思い出になりました。

 

次はフェスで見てみたいな・・・なんてね。