【中学受験】偏差値について | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

 

 

の続きです。

 

学校の合格可能性80%の偏差値というのは、以下のように決まります。

 

(架空の大雑把な設定です)

 

例えば、追跡調査の結果が、

 

偏差値53の受験生 10人中10名合格

偏差値52の受験生 10人中9名合格

偏差値51の受験生 10人中8名合格

偏差値50の受験生 10人中7名合格

偏差値49の受験生 10人中6名合格

偏差値48の受験生 10人中5名合格

 
だった場合、
80%の確率で合格者が出ている偏差値51を、その学校の合格可能性80%偏差値とします。
 
この学校の倍率があがった場合(受験生増)、
合格可能性偏差値が上がる場合もあれば、変わらない場合もあります。
 

偏差値53の受験生 20人中20名合格

偏差値52の受験生 20人中16名合格

偏差値51の受験生 10人中5名合格

偏差値50の受験生 10人中4名合格

偏差値49の受験生 10人中3名合格

偏差値48の受験生 10人中1名合格

のように、優秀な層の受験生が増えれば、合格可能性偏差値はあがり、52になります。
 
しかし、合格可能性偏差値を下回る受験生が増えたことで倍率が上がった場合、
 

偏差値53の受験生 10人中10名合格

偏差値52の受験生 10人中9名合格

偏差値51の受験生 10人中8名合格

偏差値50の受験生 10人中7名合格

偏差値49の受験生 20人中6名合格

偏差値48の受験生 20人中5名合格

このようになり、合格可能性偏差値は変わりません。
 
倍率が上がった場合、多少難しくなる場合が多いですが、
必ず難しくなるとは限りません。
倍率が前年の1.5倍になっても、合格可能性偏差値は変わらないこともありますし、
上がったとしても「1」ポイント程度という場合も多いです。
 
偶然にして、近隣の競合する学校の募集数が減り、その分が流れ込むことで、
倍率が上がることもあります。
前年度の反動で倍率が上がることもあります。
学校が目玉入試として(あるいは特待枠を設定するなどして)
PRした結果として、倍率が上がることもあります。
様々な要因が倍率に影響しますが、
それらはすべて合格可能性偏差値に織り込まれます。
 
やや残念な例としては、
「〇〇中学は倍率が高いから、倍率の低い△△学校を受けることにした」
というものです。
誤った認識に基づく判断です。
 
こういうことにならないように、
(と言いましても、それでも何とかなるので大丈夫と言えば大丈夫ですが)、
偏差値と倍率の関係について、できれば正しく理解していただきたいと思います。
 
 
 
 
 
 

================================
 

すべての学年で、教室での授業と、

ZOOMを使った双方向型授業と、同時並行に実施しています。

少しでも体調に不安がある場合は、ZOOMで出席していただけます。

 

小6・中3クラス、限定で生徒募集中!

2023年2月末の閉塾まで、最高の受験指導を目指します!

 

 

2023年3月から、学習塾を経営したいという熱意のある方、場所をご提供致します。

どうぞご連絡ください。

 

================================

 

 
 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村