活気あふれる旧正月前のベトナム | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

立春で2月4日に成田空港を出発、直行便にてベトナム中部の町ダナンにやってきました。飛行時間僅か6時間半で到着しました。ハノイやホーチミンに比べて小さな空港ですが、入国審査や荷物の受取りもスムーズ、ガイドとミートすることができました。

 

海沿いダナンですので湿度は高いですが、寒い日本から南国へ、着替えが必要な季節です。旧正月が今年は2月10日ですので、町中は正月用の装飾で華やかです。黄色いドラゴンの姿もあちらこちら。その中にクリスマスプレゼントの商品もお店には沢山並んでします。海岸近くのメイン通りはレストラン、ホテル、ショップで大変な賑わいです。夜のイルミネーションも鮮やかです。

 

庶民も交通手段はバイクです。1台に大人2人子供2人まで乗れます。50ccまでは無免許で乗れます。ヘルメット着用は義務、アルコール飲酒はもちろん厳禁、罰則も厳しいようです。排気ガスのためか半数以上の人がマスクをしています。

 

日本人以上に小柄はベトナム人、おデブさんは僅少です。女性は昔ながらの民族衣装であるアオザイを着ている人は少なくなっていますが、ベトナム航空のユニフォームもアオザイ、そして観光客にもすぐにオーダーメイドでアオザイを仕立ててくれるお店もあります。ダナンを訪れる観光客のナンバーワンは韓国人とか。日本人は6番目。今年は名古屋とダナン直行便が就航するようです。

 

お正月前ですので今週から休暇が始まり現地の人々の往来が忙しくなる時期です。年末年始に海外旅行へというベトナム人も増えたようです。