三和 導代 です。
2024年1月のイベント案内です。昨年12月は生まれて初めて肺炎となり、体調回復期間となりました。お陰様で1か月経過、すっかり元気になりました。1月からまたセミナー、そして海外へと旅立ちます。いづれかの時期には半分死にかけていた時の私の旅についても文章として残そうかと思っています。潜在意識と顕在意識の中でもアストラルな旅でした。
第26回 超古代縄文紀行セミナー
国内編は岡山県高梁市の尾島クリニックでの初めてのマコモのしめ縄作り、岡山県新見市では日本で唯一の現代縄文アートの美術館・猪風来美術館、聖徳太子と竹内文書ゆかりの地である兵庫県太子町斑鳩寺、稗田神社、破磐神社と12月に不思議なご縁を頂いた旅でした。海外編では私の未知の世界でありますがネパールのヒンドゥ教と仏教の聖地であるチベット近くの秘境ムクティナートのお話しをします。かつてイタリアのダマヌールのファルコとフェニーチェが旅をしました。(参考図書 ヒカルランド刊 タイムトラベルからみたアトランティス)。歴史の裏付けとなる資料等が12月に私の手元に届きました。
講師: 三和 導代 http://takenouchi-documents.com/
日時: 2024年1月24日(水)
13:30 開場 14:00 開演 17:00 終了
会費: 4,000円
場所: 〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-5-2代官山IVビルB2
サロン・ドゥ・コロナ (エジプト大使館となり、代官山より徒歩5分)
詳細と申し込みは、サロン・ドゥ・コロナへ電話またはメールにてお願いします。
☎ 03-6416-4765
E-mail: salon_de_corona@gd6.so-net.ne.jp
http://www.salon-de-corona.com/seminar.html
第 28回竹内文書に登場する天空浮船による地球巡幸の足跡を辿る
150 カ国フィールドワークの旅 バングラデシュ偏
トークと映像でご紹介いたします。
竹内文書:古事記より 200 年以上前に編纂された神武天皇以前の宇宙創成の超古代からの人類の歴史書。アカデミックな世界では偽書と言われていますが、宇宙、地球創世の時代から人類が異星からの人々によって創造された時代からの軌跡が記録されています。人類の先祖は宇宙からやって来ました。現在より文明が発達していた超古代では日本から世界中に天空浮船で言語を初めとして文化等が伝えられた時代がありました。
バングラデシュ:現在はイスラム教徒が多数派であるが、ヒンドゥー教徒の人口割合もかなり高いが、平和的に共存している。また、世界遺産・パハルプールの仏教寺院遺跡群に見られるように、以前は、仏教が大いに栄えていたため、現在でも、一部の地域では、仏教が信仰されている。宗教よりもベンガル民族であることに誇りを持っている。元々は黒人のドラヴィダ族、インダス文明をも形成。紀元前1,000年頃からアーリア人との混血が始まり、ベンガル族となっていく。
講師:三和 導代 http://takenouchi-documents.com/
日時:2024 年 1月29日(月) 14 時〜16時 終了後歓談場所: 瑠璃光殿
東京都新宿区白銀町 2-11
参加費 ¥3,690
場所: 白銀公園正門の真前 地下鉄東西線神楽坂駅より徒歩分 JR 飯田橋駅より徒歩 10 分
申込み: 秋葉由美 09046650088 rurikouden@gmail.com
または 三和導代 nobuyo@s6.dion.ne.jp