縄文ツアーへ | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

仙台におります。また仙台の隠れ家で昼食後、かつての呉王朝の会のゆかりの会の女性2名と青森出身のシャーマンである神人さんの会に出席しました。

 

このお2人は全く初めての方、私がお誘いしたのではなく、お一人は私の講演会での一言でですぐに決断、そしてもう一人の方はその方から聞いてすぐに決断された稀に見る方です。今回の仙台の出席者はまれにみる参加者、つまり神人さんのツアーを主催者が全国から6名、神人さんの出版社の社長さんも参加に見る、これまでにない神人イベントではびっくりメンバーでした。

 

そう、今回の縄文ツアーは特別の意味のあるツアーなのです。直観力のある方はこのお盆の時期にも関わらずご参加されたのだと思います。

 

私はいろいろな方々にお会いさせていただきました。直観力で自らを信じ、動かれる方は成功しています。ちょっと待ってと言われる方は結局決断しないために、時流に乗れないまま終わっている方が多いのです。それは自分を信じてない、そして責任を自分で持ちなくない、他力本願の方が多いようです。

 

決断は全て自己責任です。しかしここから人生が始まるのだと私は思います。他人に責任を転嫁する人生は楽です。でも自己で決断することは自己責任ですが、ここから本来の人生が始まるのだと思います。恐れずにこれと思いましたら、一度行動をおこしてみてはいかがですか。