北海道・千歳市・キウス周提墓群 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

北海道の表玄関である札幌の千歳空港は日本のみならず海外からの観光客で大変人気の空港です。

 

この空港がある千歳市の郊外には縄文時代の後期に構築された集墓が残っています。広い鬱蒼とした森の土はエネルギーあふれるもので、沢山の虫が生息する、小さな男の子たちがとても喜びそうな森となっています。

 

全て出入りが自由、人の気配もない都会から行く人間にとっては本当に贅沢極まる縄文遺跡です。どんぐり、落ち葉、何と言っても土が生きているのです。

 

道路沿いにある遺跡ですが、ここからは縄文土偶も沢山発掘されています。

 

千歳市が管理する埋蔵文化財センターは遺跡とは別のところにありますが、無料で様々な資料に触れることができ勉強できます。