チベット人仏教のシッキム | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

インドのシッキムにいます。ここは中国との国境近くですので、陸軍の車や兵士、そしてヘリコプター飛んでいます。

 

ここの住人はチベット仏教徒が多く、チベット人,ネパール人系の人々が多く住んでいます。アーリア人系の顔とはまた違います。

 

インドになる前はシッキム王国でした。インドがイギリスより独立した際には王国でしたが、中国に占領されそうになり、インドに助けを求めてインドに組み込まれました。

 

この時期に再度中国がシッキムは中国領土と主張していますので、インドは負けずと国境に軍隊を送り込んで牽制しています。

 

日本人は中国人と顔が似ていますので念入りなチェックです。穏やかなシッキムの人々です。中国でには組み込まれたくない人々です。