安息日 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

ユダヤ人の安息日は土曜日です。金曜日の午後からは安息日に備えて仕事もお休みになります。博物館等も13時でクローズ、ユダヤ人街のお店も閉まります。

 

日没から安息日が始まりますので、その前に1日分の食事の支度をします。火を使用したりお買い物をしたり、電話をするのも仕事となりますので、ご法度です。遠出もいけません。

 

公共のバスも安息日には止まります。エレベーターのボタンを押すのもガス台のスイッチを入れるのもだめです.

 

シャバットの食事は家族、親せき、友人と共に、祈りから始まります。赤ワイン、そしてシャバット用のパンと御馳走が始まります。タイマーで温めることができます。

 

翌日の朝は西の壁、またはシナゴーグに行って祈りを捧げます。土曜日の朝の西の壁には敬虔なるユダヤ教徒が祈りが続きます。