イスラエルの男の子の成人式 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

毎週月曜日と木曜日はイスラエル各地で男の子の13才の成人式が繰り広げられます。イスラエルでは人生で3度の大きな儀式があります。

 

割礼、成人式、そして結婚式です。ツファットでは月曜日にエルサレムの西の壁では木曜日には何組ものの男の成人式にぶつかりました。

 

家族、友人がたくさん集まりシナゴーグでお祝いです。天幕の下に入った男の子がお母さんや家族と行進、楽団と大きな角を持ったグループに囲まれ行進します。

 

会衆の前に一人前の信者として初めて登場する晴の舞台です。つまり初めて聖書を皆の前で読むことにやって、これ以降は一人前の男性として認められるのです。

 

籠に入れられた飴やお菓子が周囲の人々に配られます。私も沢山いただきましした。実際にこの日を境に男の子は急に体も大きくなり、精神的にも大人になっていくそうです。

 

これまで育ててきた親にとってもここで一安心の大きな儀式です。