草原の天国・ソンクル湖 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

キルギスの秘境、ここはキルギスの遊牧民が夏の間放牧をしていたお花に囲まれた外国人が立ち入らない地域でした。ここが一般の観光客が入れるようになて数年のところです。

お泊りは遊牧民ユルタです。移動式のテントです。草原に建てたゲル、パオです。ソンクル湖は幻想的な湖です。夏の間だけ、馬や牛に草を食べさせるためにやってくる地です。

ここは一般のキルギス人も入らぬ遊牧民の中でもプロの馬使いの人々が夏場に大量の馬を預かり早大な草原で馬を操り、大地の草や花を食べさせる遊牧民の秘境でした。

ここに夏場だけユルタを作り観光客を迎えれtくれるキルギスの遊牧民の生活です。湖近くには命短い野花が咲き乱れています。数週間の命です。