三和 導代 です。
旧暦3月3日は今年は4月4日でした。沖縄地方ではこの女の子の節句の日に、浜下りという行事が行われます。
女性が海に入って手足を清めえるという習わしです。今年は土曜日でしたが、平日の日に当たると与那国島では学校も午後はお休みになるそうです。
潮が潮がひく時間帯になると一斉に女性は浜に出てお清めをします。浄化の儀式です。また女性のシンボルとひし形のお餅を食べます。そしてお祝いをするのです。
私はたまたまこの日は与那国島におり、民宿の女主人にこの話を聞き、ひし形のお餅をごちそうになりました。
また何とこの日が今回の目的である海底遺跡を見るために、長年海にも入ったことのない私がシュノーケルで手を引かれながら海の中に身を沈めることになった日でした。
これで私もお清め、浄化ができたのかもしれません。不思議なご縁のある日でした。