アフリカ再生 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

セネガルの首都ダカールの空港から市内に入る際に大きなモニュメントが目に入ります。

2010年に建設されたアフリカ再生の記念碑です。高い丘の上にある198段の階段の上にある巨大な人の像です。

2010年はセネガルは独立50年を迎えました。アフリカは奴隷時代、植民地時代と暗い歴史の連続でした。これからはこの暗い歴史を抜け出し、平和な明るい大陸への再生していくことを望んで、大西洋を臨む高台にモニュメントが建設されたのです。

とかくトップの人々に支配、摂取されるアフリカの人々。暗い歴史を繰り返したくないものです。