イランで大雨 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

数日前からのイランに数十年ぶりの大雨が降っています。各地で洪水も発生しているというニュースが伝わってきました。

今日はイランとの国境の州である、またエラムの地でもあるイーラム州のイーラムまで足を延ばしました。途中のくねくねの山道は今にもがけ崩れが起きそうです。

恐る恐るイーラムの町に入りましたが、がけ崩れの土砂と水であふれかえっていました。写真を撮る人、家の土お水をかき出す人が目につきました。普段めったに雨が降らない所ですから排水施設も十分でないのが原因のようです。

夜のニュースによりますとイーラムの町で死者が3名出たということです。降水量は285mmで1年分以上の雨が一気にふったようです。昼食時には大粒の雹まで降りました。

数年の降水量が少なく地下水がなくなり大問題となっていたイランに驚きの雨の軍団でした。明日は曇りの予報です。いよいよスサです。龍神様のお力できっと晴らしてくれることでしょう。