ジャワ島 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

ジャワ島に戻りました。

ジャワ島はインドネシアの首都のある島でインドネシアの人口の三分の一はこの島に集中しています。農作物もふんだんに栽培される肥えた大地です。お米は三食しっかり食べます。パンは食べません。1年に3回もお米ができるのです。

ジャワ原人が発見されたのはこのジャワ島のソロの町から約20キロ離れた場所です。アフリカ大陸からこのアジア大陸に渡り、日本へ移動し縄文人となったと言われています。

インドネシア最大の世界遺産は仏教遺跡のボルブドゥ-ルです。現在は80%がイスラム教徒ですが。。。。。。

私は今、このボルブドゥ―ルに来ています。あと数時間後にここでご来光となります。かつても人々は何を目的にこんなに巨大な遺跡を建設したのでしょうか。仏教徒のいないこの地に仏像は何を語っているのでしょうか。