FGO、イベントについてストーリー抜きで考察。 | 総見人のズレズレなるブログ

総見人のズレズレなるブログ

総見人による斜め読みばかりな、ゲームへのひとり言。

 うーん、今回はストーリーを完全にすっとばして楽なプレイになってしまっているせいか…。イマイチピンと来ないままになってますね。なので、ガチャでもピンと来ないから、というより満足感を得るためにも残しておいた幕間とかも消化しちゃったし。

(ノ∀`)アチャー

 

 で、具体的にどこがどう?というのも含めて今回は、イベントでの感想を赤裸々に書いておきます。

( ゚д゚)ウム

 

 まず、今回のパネル形式のミッションについては…

 

ダルい(笑)


感じですよね。というのも、パネルをサーヴァントから選んで開けていく形式だったんですけど…どうしてもちょっとだけ残るとかが出てくる。アレ、意外と気になるんですよね。

(ノ∀`)アチャー

 

 全部消化しなくても、他でポイント積み上げりゃいいんでしょうけど…。序盤から中盤にかけては、割とそういうビミョーに残ったパネルを開けに行かないとダメだったりして、そういうのがめんどくさかった。(苦笑)余計な手間になるのって、ちょっと効率悪いので…時間があるとか、ガッツリプレイするから気にならない人ならともかく…。後発的に負い上げなきゃいけない人たちにとっては、イライラする展開に。

 

 こういうトコって、ソレガシもそういう状況になる時もあるため、見過ごせないんですよ。テキパキとサクサク進むなら、テンポも上がるのであと少し頑張ろう!というつなぎができる。そうしているうちに、苦痛が無くなるとか、のめりこめる。サクサク遊べるテンポって、追い上げ的にプレイする際って割と重要だと思いますねぃ。

( ゚д゚)ウム

 

 今の時点で、ラストの18日解禁待ちというところまで終わらせているからまだしも…。これがどういう風になるのか分からない状態だと、途中の非効率って前述のテンポが阻害される。もういいや、となって諦めちゃうかもしれないし。

(´・ω・`)ショボーン

 

 これは、常にソレガシがライトユーザー的な視点を大事にしているからでもあるんですよね。ガッツリプレイはしなくなってる関係上、むしろそういうずぼらというか、アッサリサクサクプレイできるかどうか?というライトな感覚をあえて!大事にしてるから。そういうプレイヤーから、ガッツリドップリハマって呉れる人たちが出るから、こういうのって地味に大事。ソレガシが感じていることが、そういう人たちの代弁になっている訳ではないですがの。

ε- (´ー`*)フッ

 

 そういう感覚基準からすると、今回の形式はちょっとなぁ…という感じになってますねぃ。おっきーのキャワイイSDキャラや、頼光さんやラムダのきゃわいいSDキャラは良かったんですけど。システム的には、合格とはいえないかなーと思ってマス。

(ノ∀`)アチャー

 

 一方、コレは良かったな…と思ったのが

 

一発ぶん殴らないと敵が分からない


というシステム。虚数の海という概念の中で、深海生物よろしく未知の世界を演出する方法としてはナイスでした。リアルでも、敵が全部最初から分かってバレバレってことはないですからねぃ。

( ゚д゚)ウム

 

 コレについては、特攻サーヴァントを優遇するという意味でもプラスに働きました。ウチではユゥユゥこと楊貴妃ですが、特攻%に加えて礼装でUPさせれば、固定で使えましたから。未知であっても、攻略サイト見ずにそのまま攻撃できたし。特攻サーヴァントに対して違った意識でもって選べたし、楽しめた。それまでは有利属性で選んで特攻がついてりゃナオヨシ、という選び方でしたからね。

( ´∀`)bグッ!

 

 選ばれにくいフォーリナーやエクストラが固定して出せる余地を作った、という点で評価してます。あくまで、そういうシンプルで分かりやすい選び方・楽しみ方を視覚的・感覚的に提供できる…というのを重視してますので。餅ロン、それだけじゃ中身がないので攻略サイトで詳述するような細かな部分も欠かせない訳ですけども。この点が、開発側の悩ましいトコでしょうねぇ…。

(ノ∀`)アチャー

 

 そんな訳で、今回のイベント形式は全体的には

 

60点


位かなーと。リストアップするとこんな感じ。

 

メリット

  • SDキャラがチョーキャワイイ(おっきー・母・ペンギン)
  • 一発叩かないと敵が分からないドキドキ感
  • それによる編成概念の変化(但し攻略サイト見るプレイ、という遊び方だと変化なし)

デメリット

  1. パネル開けがめんどくさい
  2. その日のうちにクリアできないステージ出現ってDoよ?
  3. マップが広くなるとやはり細かくなって見づらいし面倒

みっつに絞りましたが、とにかくパネル開けと難易度高めるためのマップ拡大辺りが気になった点ですかね。スマホでやってる人だと、画面の大きさによってはすごく細かくなるし、地味にステージ選択画面とノーチラスのアイコンがかぶったりしてクリックできないとか…そういうトコも、割とイラッとしましたしね!(笑)

いぢょー。