子供と大人が本来の書に取り組む場所 | 書法家 武田双鳳の「そうほう録」

書法家 武田双鳳の「そうほう録」

「書で人生を豊かにする」をテーマに、日々のオモシロさを探求する書法家・武田双鳳の日記

大人と子供のミックスクラス。

 

「書かない書の稽古」に、笑顔で取り組んでくれています。

 

硬筆課題に取り組む小学生の生徒さんも、「とめ・はね・はらい」から丁寧に。

 

学年が上がっていくごとに、課題で扱う漢字が増えていき、中学生になると、書き方に「歴史(古典)の匂い」がすることが求められます。

 

新しいテクノロジーがスグに陳腐化するような、流動性の高い現代において、流行り廃りのない歴史的バックボーンのある書技術を身につけるごとで、自分の立ち位置が安定してきたりするものです。

 

 

大人は条幅課題。レベルごとに求められる技術は変わっていきますが、東アジア書文化のベース(王羲之書法)は共通です。

 

だからこそ、王羲之「蘭亭序」(神龍半印本)から、ベースとなる技法を習い、自分の書に取り組んでいく時間を、しっかりと設けています。

 

 

子供も大人も、世代を超えて、「大切な何か」に取り組む場。やはり、愉快です。

 

≪武田双鳳の書法道場≫
http://www.souhou.biz/profile1.html

●通学体験
http://www.souhou.biz/profile1037032.html

●オンライン体験
http://www.souhou.biz/profile1037035.html