行き詰まった時になにかと有効な、「○○は使おう力」! | 様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

障壁(バリア)というのは、ホントに捉え方次第で「マイナス的要素だけの影響」ということにはならないのですが、本ブログは、自身の経験を交えながら、主に車いす関連・ボッチャ関連において、様々な「バリア?」との向き合い方を紹介しています。


おはようございます。  

バリアをバリアじゃなくして
出来ることをupさせる、
バリアフリーアドバイザーのたけちゃんです。

本日は、
行き詰まった時になにかと有効な、「○○は使おう力」!



先日、リハビリの時先生が
音楽の話の流れから、
「僕昔ベースをやってたんですよ。」
と来たので、

「あ、僕もギターを遊びレベルで
やってましたね。
ハーモニカを首にぶら下げて。」
(長渕剛に影響されてました。笑)と...

『ほ~ギターね。今はもう止めたのか?』

いや、止めたというか
出来なくなったんですよね。
左手で弦が押さえれなくて...(^-^;
右手のストロークのほうは
なんとか出来るんですけどね。

『あぁ、それはしょうがないところだな。
(そうか、
片手じゃギターは弾けないな。)』

そうなんですよ。

久しぶりにギターでも弾いて
「浸り」たいな~って思いますね。(^-^;

でもしょうがないかな、
こんな左手の握力じゃあ...(^-^;

と、ちょっと行き詰まり
感じてたんですが、
ふと、ある手段を思いつきました!

まずこの写真を見て
思うことはなんかないですか?


『え、別に何も...
ポール・マッカートニーのライブシーン
っていうくらいで。
(横にいるのは誰だろう?)』

あ、リンゴ・スターです。

どこも気にならないですか?



・・・



じゃあ、ズバリ言いますね。

ギターを少しでも
かじったことがある人なんかは
すぐ分かると思うんですけど、
ポール・マッカートニーのギターの持ち手は
通常の人と逆ですよね。
右手で弦を押さえて左手でストローク...

『あぁ。まぁポールマッカートニーは
ベースだけどな。』

むむ、閃いた!(^-^)

まず麻痺している手って
多少は動く場合がほとんどなので、
麻痺の具合が大きく改善されてこれば、
(想像つきにくいんですが...)
ストロークだけなら弾けるかもしれない!

弦を押さえる手って
そこそこな力が要るんですけど、
ポール・マッカートニーのような
左利き用ギターならもしかすると...

まぁ左手でピックを持つこと自体
相当な回復が必要なんですが、
ちょっとヤル気出てきたかな。(^-^)



『ふ~んなるほど。左利き用ギターねぇ...
でも握力って
そんなに簡単にはつかないだろ?』

一応大丈夫なんです!

超非力な非利き手も
徐々に握力をつけられる方法が
あるんです。(^-^)

「利き手交換」という方法で...


利き手交換とは、

右利きの方で右手が使えなくなった場合に
左手を利き手として使うことで、
障がいを負っても、
元通りに近い日常生活を送れるよう
練習するということ。

使えるモノは、どんどん使いましょう!(^-^)
(使えるものは使おう力)

『ほ~』

というように、

考えれば手段はいろいろあるんです!(^-^)

特に僕みたいな片手が使えないとか
車いす常時使用という
バリア?がある場合は、
バリアがはっきりしているので
いろいろ思いつきやすいかもしれませんね。

この「思いつき」という行動、
たとえばこんなのがあります。(僕の例)
⬇️⬇️⬇️


それから
こちらも参考にしてください。m(__)m
⬇️⬇️
僕は昔、言語障害の肺活量upトレーニング
ということで、
一時、ハーモニカを使っていたんですよね。

「ド、レ、ミ...」と単音しか吹けず、
面白くなくて
すぐやめてしまいましたが...(苦笑)