1週間経過。

バックグラウンド値を減算して計測。
$take4チャンネル
新品交換時には0Bq/cm2だったものが0.7Bq/cm2と上昇。

試しにβ線遮蔽してSv/hで計測、
$take4チャンネル
0.00μSv/h
優秀ですな。

β線遮蔽を外して計測(シーベルト表記としては違くなりますがね)
$take4チャンネル
0.06μSv/h
この差分が有ると言うことはやっぱりβ線源(可能性は低いけどα線源)がこびりついてきてるってことだよねー。

このフィルタが今後どのように汚染されていくのか(=自分も汚染されていく)定期観察していくとしますか。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
空気清浄機のフィルターユニットの交換時期が来たので交換です。

測りますよ。
もちろん。
で、
$take4チャンネル-旧
バックグラウンド値減算機能使用で3.5Bq/cm2思ってたよりも低いけど、高い数値。
何度も書いてますが4.0Bq/cm2以上の表面汚染密度では放射線管理区域からの持ち出し不可となります。
その数値に近い値が一般家庭の空気清浄機から出てるんですよねー。

次は新品フィルター、


$take4チャンネル
ベクレてないっていいよねー。


にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
なんか更新しようかな、と

EKO-Cを使っている人は極端に少ないみたいで情報が少ないんですよね。
んで、
Err0
と表示されたときの復旧方法を自分メモを兼ねて書いておきます。
去年の出来事なんですがねw

取扱説明書を確認すると「Err0が表示されたときはメーカーに連絡してください」と親切にも教えてくれていますw
メールで教えて貰いました。

1:電源はOFFにしておく
2:「-B」ボタンを押す(おしたまま)
3:「ON」ボタンを押す(おしたまま)
4:[-B」ボタンから指を離す
5:「OFF」ボタンを押して電源を切る


これでErr0地獄から解放されます。

このエラーが起こる原因は、
1)充電の際に規格外の電圧が入力された(規格は12VDC 120mA)
2)バッテリーのケーブルを抜いた
が考えられるとのこと。

1)についてはステップアップトランスで240VACにしてから純正アダプタ使っているので考えにくいんだけど、、、壊れてて充電できなくなっていたから可能性は有りだなー。
2)についても実際はずしてみたので可能性有り。

んー、順番としては「充電出来ないぞ?」と思って分解した後にErr0表示だったから2)なのかなーw

これからこの機種を買う人はあんまりいないだろうけど念のため。
ステップアップトランス+純正ACアダプタよりも国内で12Vアダプタ(センター+)を買った方が安いし壊れにくいと思います。
電流値は120mA以上であれば基本的には問題は無いはずですが一応ご注意してください。
プラグは外径φ3.5内径φ1.35です。
この形状で売ってるのは少ないでしょうから変換プラグで探した方が早いと思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
久々に更新w

部屋の中の埃を溜めるとどうなるかを実験しようと思って掃除機のゴミを溜めてました。
今日、ゴミがいっぱいだぞアラームが鳴ったので取り出して計測。
$take4チャンネル-ゴミ
このブツを測ります。


$take4チャンネル-BG
2機種でバックグラウンド計測。
相変わらずGCA-04Wは高い。


$take4チャンネル-比較
試しに同時にブツを計測、、、GCA-04Wは線量拾えてないな、、、。
EKO-Cは遮蔽無し状態。

$take4チャンネル-CPS
1秒間のカウントで6.4倍の差かー。
とりあえずEKO-Cだけで計測することにしました。

バックグラウンドが0.14μSv/h、2.0Bq/cm2だったのでBG補正をして計測開始。
遮蔽有りで計測
$take4チャンネル-遮蔽有り
0.03μSv/h
おー、部屋の埃は汚染されてないんじゃない(^ω^)

なーんて思いは大間違い。
遮蔽無しにする。
$take4チャンネル-遮蔽無し
差分0.25μSv/h
これはγ線を出さずに純粋にβ線のみを放射してくるストロンチウムさんですか!?

続いて汚染密度を計測
$take4チャンネル-汚染密度
7.3Bq/cm2(単純に平米で見ると、73,000Bq/m2)
部屋の中の埃が余裕で放射線管理区域から持ち出ししてはイケナイレベルの放射性物質になってました。

やっぱり普通に生活している場合じゃないんだろうねー、関東圏。
食べて応援?
絶対しないね。
食べ物に注意していても呼吸で内部被曝してるしね。
アーヤダヤダ

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
宮崎から帰ってきてホッと一息つきながらニコニコ動画を見ていたらスゴイノアッタコレ!


1/144スケールが別物と言うかホンモノに変身w
「偉いので足にこだわります」のくだりも最高w
最期の戦場に出撃していく臨場感までもが再現されている様な出来!

野良の職人さんスゲーなー

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
出張の多い仕事なんで慣れてはいるけど歳始めからきつかったーw

21日(土)22日(日)大分
27日(金)     札幌
28日(土)長崎 29日(日)福岡
31日(火)1日(水)長野

ぬーw
平地をまっすぐ歩く時に左に寄っていくのが分かるほど疲れてたw

で、2週間ぶり?に今日振休をゲット!
午前中は寝て終わる。
午後、身体を動かすことによってストレス発散を試みる!

$take4チャンネル
とりあえずちょっと走ってこようとしたら40km程走ってましたw

$take4チャンネル
せっかくなので写真を1枚


もーね。
寒かった!
風、強かった!
でもまー、気持ちよかった!!w

クロスバイクだと30km/h出すのにちょっと労力が必要だったけどロードバイクだと直ぐに出るのでビビるw
車の通りが無い海沿いの道でウオリャァァと漕いで52km/h!
ま、数秒しか保ちませんがねw

初心者のくせに心拍数計なんかも付けてみた、ほとんどの時間帯で160BPM程度だったんだけど高すぎじゃないの?俺死んじゃわない!?
そんなスピード出して無くても心拍数が上がるってことはよっぽど運動不足なのかい?w
徐々に体力と脚力付けていくしかないか。

走っててスゲー便利というか快適と思ったアイテムはコレ
$take4チャンネル
度付きアタッチメント有りのサングラス。
コンタクト+サングラス時のズレルんじゃないかという恐怖から解放されたw

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
昨日は札幌日帰り出張。
まー疲れる訳ですが、西の方で不穏な空気が、、、その足で長崎に来てくれと言われそうな予感と言うか悪寒というかw
とりあえず昨日の時点では回避は出来ました。

気分を晴らすのも兼ねて新千歳空港でお土産物色。
お、食玩で有名な海洋堂の特設ブースが!
有名だけど何一つ持ってないから華麗にスルーw

その先に「新千歳空港でしか出来ないガチャガチャ」を発見。
北海道フィギュア土産は全8種類。
・初音ミク~北海道バージョン?~
・キタキツネ
・汽車
・札幌時計台
・クラーク博士
・雪祭りのなんかw
・スープカレー
・新巻鮭切り身
敢えてフィギュアで釣ろうと言うのだから一番人気はやっぱり初音ミクでしょー?w
1回300円!
イクゼ!

$take4チャンネル
1回でゲット!!
運が良かったのか?
球数が多かったのか?w

俺の家に初めて美少女フィギュアが飾られる瞬間であったっw

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
久々に測定以外のことでも、とw
去年の震災を機に自転車通勤開始。
5月初旬にクロスバイクを購入。
8月、車に轢かれる。
11月にほぼ治療終了(慰謝料、、、ロ、ロードが買えそうですよ?)
サイクルモード(自転車の展示会)でコイツに出会う↓
$take4チャンネル
TREK MADONE4.7
当初は違うヤツを視野にいれてたんだけど一目惚れしたw
注文(慰謝料でw)
1月16日、ちょっとしたところから滑落w去年骨折した箇所を再び負傷。
本日26日、代休を取ってダラダラしているところに自転車屋より入荷連絡。

納車は2月初め頃かなーと思っていたので嬉しい誤算!
ビミョーに身体の動きが悪い状態だけど早速取りに行きました。
、、、帰り道の15kmは肋にあまり優しくない試練を与えてくれましたがw
早速スタンドに鎮座。
$take4チャンネル

明日は日帰りで札幌行くから乗れないのが少しサビシー(´・ω・`)

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村
先月水中撮影可能なビデオカメラPanasonic HX-WA10を買ったのにナカナカ活用出来てないので撮影しながら歩いてみました。

計測器:EKO-C4.2 遮蔽有り
高さ :腰の上辺りで約1m
    

ルートは、
$take4チャンネル
こんな感じ。

陸橋を渡ってしばらく行った駐車場付近で0.54μSv/h
以前から何度も書いている奥戸保育園外周は今日の計測の中では安定して(?)0.40μSv/h付近。
赤く囲った辺りです。

ちなみに昨日一昨日いた大分。
大分空港~大分駅周辺で0.06~0.18μSv/h(この測定器での線量が低い時の変動幅)
別府市の温泉街付近では温泉源の何かなのか0.2μSv/hを越える箇所もしばしばある程度でした。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他30代男性日記へ
にほんブログ村