「ネットビジネスで収入アップ」を実現するための情報サイト -6ページ目

「ネットビジネスで収入アップ」を実現するための情報サイト

普段は会社員をしていますが、第2の収入源を得たいと思い
ネットビジネスを情報収集&実践中です。
そのような中での日々の気付きや実績がでた事例などをシェアしていきたいと思います。

2月上旬頃、新譜情報見てワクワクしていたのですが
忘れてしまい、まだ聴いてませんでした。

今日思い出したぞ!

POLARIS「MUSIC」

しかし、久しぶりのアルバムですね。
というのも、9年ぶり!

1. 天と点
2. 大気圏
3. One
4. Pray
5. とける
6. 気配
7. 20:26p.m.
8. 深海
9. 点滅と明滅をくりかえす
10. Neu
11. 光る音(Album Version)

早速ポチりましたので
明日には到着予定です。



梱包のBGMに是非どうぞ^^
非常に便利な決済サービスの「paypal」

ただ、その中でも月額基本料金を支払うような

定期支払いサービスなどを各種購入していると

たまに確認したくなるんです。
(これどのカードで購入してるのだっけ?とか)


ただただ、「paypal」の管理画面って私だけでしょうか?

分かりにくいです><;

直リンクを見つけたのでシェアします。


コチラからどうぞ
こんばんは、タケです。

先日、PCが壊れたとお伝えしてから
ブログの更新が滞ってました。

仕事自体は嫁PCやスマホ、タブレットで
実施していましたが、流石に限界を感じて買い替えました。

買い替えたのはコレです。




続きは→ コチラ
{8546E769-EE33-4C5D-BF15-01CEFFE47564:01}

今日の9:00発 新大阪→東京の新幹線は結構混んでます•••

やっぱり座席はC席押しです!

ちなみに新幹線のぞみの座席は
このようになっています。

窓ED  CBA窓

景色を見たいなら、AかEなのでしょうが
途中トイレ行ったり、電話かかってきたり
タバコ吸いに行く、僕のような方は
Cがオススメです。

Aだと、閉じ込められたら身動きが
不自由になります。
Eは人気なのですが、ある程度混んだ
車両だと高確率でDは誰か乗ってきて
肘掛の取り合いになります。
(実際取り合いはしませんが^^;)

Bは一番人気がないため、動きやすく
広く使える確率が高いCがオススメです。

それではまた新幹線

今更ながらですが、ホリエモンの

「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」
を読みました。

大人はホント、働くことが大事です。


インターネットを活用すると、本当にそれが出来るため

「レバレッジを活かす」とか「掛け算での成功」の幻想を求めて
「とにかく楽に稼ぎたい」
「ネットビジネスってツールとかあるからワンクリックで色々出来て
 儲かるんでしょ」

とかが、蔓延ってますが

結局自分が「0」ならば、

「0」に「1,000,000,000,000」(1兆)

を掛けても「ゼロ」にしかなりません。

一歩を踏み出して、がむしゃらに働いて
ゼロ(0)をイチ(1)にすることが肝心です。

ただただ、人は誰も、自分は頑張っていると思っていて
わざわざそんな面倒な事は、誰もやりたがらない。

(犯罪者でも自分は頑張っていると思っています)


だからこの際、なりふり構わずやってみて0→1してみて
良いと思います。


何が0から1になるかと言うと、そんな事は何でもいいと思います。
兎に角一歩踏み出す、そして「踏み出したかった(してみたかった)」
ことに没頭する。


それでは私も、バリバリ働いていきたいと思います!


参考図書:堀江貴文「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」
   
Kindle版
現在熱くて仕方がない、フリマアプリからの仕入れですが

先日トラブルに会いました(;´д`)トホホ…


内容は、とあるゲーム機を見つけて仕入れたのですが

写真にコントローラが写っていなかったため

事前にコメントでコントローラの有無を確認したところ・・・


「勿論あります!」


とのことでしたので、仕入れました。



ところが発送の段階で・・・


続きはコチラ
こんばんは、タケです。

皆様は日々、どの位メルマガが届くでしょうか?
また、どのように管理しています?

この年末に、来年に向けて、結構な数のメルマガの配信を解除しました。

続きはコチラ
こんばんは。タケです。
バタバタの年末ですが、四国出張から帰ってきました。
サラリーマンの方は、本日が仕事納めという人も多いのではないでしょうか?

私もそうです。

今年の仕事納めは、26日という会社が多いと思います。

ただ、明日は本当に仕事納めの日。

明日は一日事務所で、精算などの事務処理や机の周りの片付けなどを
して、自分の机周りを整理して、頭も整理して新年に備えたいと
思います。
(本当に忘れてしまうので・・・)

さて、年末年始の休暇は、サラリーマンの楽しみの一つですが
副業サラリーマンは頭を切り替えて、自分の時間を持ちやすい
格好の、副業エンジン始動タイミングだと思います。


続きは→ コチラからどうぞ