「ネットビジネスで収入アップ」を実現するための情報サイト -5ページ目

「ネットビジネスで収入アップ」を実現するための情報サイト

普段は会社員をしていますが、第2の収入源を得たいと思い
ネットビジネスを情報収集&実践中です。
そのような中での日々の気付きや実績がでた事例などをシェアしていきたいと思います。

こんばんは。タケです。

大阪に住んでますが、明日は始発で移動して、関東でお仕事です(;_;)

普段から、結構移動が多いので
移動中に、スマホで商品チェックして仕入れるなんてことも
良くあります。

コチラからどうぞ→ 移動中の仕入れについて

{CBED9AE4-7D4F-4831-AB43-7AA31F6AEBA4:01}

どうもみなさまこんにちは。

連日移動が続きますが、久しぶりに
高知に来ました。

大阪から高知へのアクセスは

•電車
•飛行機
•高速バス

大まかにこの3種類なのですが
電車好きなので、電車でのんびりが
多かったです。

ちなみに高知行きの特急南風の車窓から
「大歩危•小歩危」を観る場合、
左側の列の席の方がオススメです。

さて、高知駅の手前に
「ごめん(後免)駅」
という駅があります。

普段降りる事はないのですが
今回ひょんな事から
ホームに降り立ちました。

{FCB898FD-969A-4768-AE53-AC760AD01BF1:01}

書かれている詩は
やなせたかしさん作です。

{981D174D-7D21-4A74-89B1-A7C0F22DE7D4:01}

とにかく謝りまくりです(;^ω^A

私もちゃんとゴメンなさいが
言える人間でありたいと思って
生きてますが、
ゴメンと言わせてもらえない場合が
1番辛いですよね・°・(ノД`)・°・

2章目の「言いそびれた言葉」のくだりが
切ないですね。

まあ、そんな事より、詩の上に乗ってる
男の子駅長みたいな
ごめん駅イメージキャラクターの
お名前ですが

「ごめん えきお」君と言います。

誰もが真っ先に思いつき、
真っ先に脳内で却下すると思われる
このネーミングを採用するとは流石です。

結構なかなか、
出来ないと思うのですが(・∀・)/

それではまた~!
お酒、1番最初になに飲む? ブログネタ:お酒、1番最初になに飲む? 参加中




皆さま異論はあるでしょうが、
私はやっぱり何と言ってもビール!です。

ビールは苦いから苦手と思うかもしれませんが
ここに、ビールを美味しく飲む秘訣を伝授します。


とにかく身体を動かせ!


走っても歩いても、なんでも良いのですが
とにかく動いて、汗かいてズタボロになって
喉がカラカラの状態で飲んでみて下さい。

飲むときはグビグビの2グビくらいではなく
3~4、出来れば5グビ位は行っちゃってください。

アルコールはあんまりちょっと・・・

という方は100mlの缶ビールも売っているので
それを試しにグビリと飲んでしまってください。


フワフワ~って気持よくなりますよ。


ちなみに、頭脳労働のあとも結構効果的です。


以上、アル中の戯言でした^^/



{11F1BF38-9CBD-48A7-96F1-0B7569B5F1AC:01}


最近新幹線に乗る時は、エクスプレス予約で
乗る直前のタイミングに、周りが1番空いてそうな席を選んでました。

ただ、4月になっても結構列車が
混んでますね(;^ω^A

幸い乗り換え案内で調べた時間の
30分前行動をしていたので
本日はのんびり「ひかり」で移動する事に
しました。

ちなみに列車にもよりますが、
のぞみが大阪→東京 2時間30分位なのに対し
ひかりは2時間45分~3時間位ですね。

せっかくなのでこの時間を
インプット作業に使いたいと思います。
(のんびり電脳仕入れでも良いですね)

ちなみに乗り込んだ時の車両は•••

{C496E853-4E1E-4319-B01C-EB88A1BCE3CB:01}

貸し切り!
(この後それなりに
    一杯になりました(^▽^;))

欧米系の外国人旅行者が、多いです。
何処で降りるのかな~と思ってましたが
(米原や掛川とかが、今外国人には
   アツいのかな?とか思いながら•••)
名古屋で降りて行きました∑(゚Д゚)

それではまた!



こんばんは~。

新幹線の車窓からの富士山が
夕日に照らされて綺麗でした。

アメブロアプリに動画貼り付け機能が
あったので、試しに貼り付けてみます。

どんな感じになるかな?

思い通りの感じになったら
イロイロ使い道ありそうですね☆-( ^-゚)v

【富士山】



上手く貼り付けられたかな?
事前にiPhoneで下処理が要る感じですね。

ではでは~
どもです~。

指定席の座席が広くて豪華なため
大人気の山陽新幹線「みずほ」

九州方面に行く際に、乗る予定の
列車が満員だったため
致し方なく、ワクワクしながら
グリーン席に乗ってみましたニコニコ

指定席の座席も豪華ななので、
グリーン席はどんなに豪華なのかな~
と思いつつ、席に着いたのですが

ん、あまり変わらない(´・ω・`)

ただイロイロチェックしてみると
見慣れないスイッチを発見!
{9118D739-6AC3-4D7C-A4A0-6F9FE410C18D:01}

それでは早速スイッチオン‼︎

ウィーン(実際は音はしません•••)

なんと太ももの下から
板がせり上がってきて
フラットっぽくなるスイッチでした。

私普段足の下には鞄を置いてるため
突然、鞄がせり上がってきたので
「何このスイッチ!」ってなりましたが
なるほどなるほど、結構楽かも。

こんな感じになります。
{4552507A-F51F-4CC4-934B-269C27B6CF17:01}

これは、のぞみにも搭載して欲しいです。

それではまた新幹線
こんばんは。タケです。

Amazonに出品していると、売れてる時は良いのですが
売れ行きが芳しくなくなることも多々有ります。

そんな時、価格の見直しが重要なのですが
(出品時の価格設定が、出品相場的に高くなっているコトがほとんどです。)

ただ、安易な値下げも面白くない・・・

出品後の腕の見せどころって、

コチラからどうぞ ⇒ Amazonマーケットプレイス出品コメントのテンプレ
{6329B86C-E44A-455B-A064-B6654C499EF8:01}


絶対覚えてるからメモしなくて良いって
思ったら、100%忘れてしまう!

ホントこんな事、絶対忘れない~って
その時は思ってたのに、コトの見事に
忘れますねガーン

ホント忘れます。
メモの重要について思い知らされました。

余裕を、感じた時ほど危ういです。
今後はメモっとくぞ!
「春の曲」といえば何が思い浮かぶ? ブログネタ:「春の曲」といえば何が思い浮かぶ? 参加中
本文はここから

3月といえばもう春なのに、今日はめちゃくちゃ寒かったですね~ガーン

本日は京都北部まで車で行ってきましたが
トンネルを越えるごとに、雪・・雪・・・雪・・・・!

ついには降りだしてフロントガラス一面の雪!


途中寄ったサービスエリアで見つけた

丹波黒豆プリン


かなり評判が良いようで、家内に買って帰りました。
(ホワイトデーのプレゼント兼です!)

さて、まだまだ寒いですが、春になると聴きたい曲といえば
やっぱりコレ。



来週くらいからは少し暖かくなるようですね。
ぽかぽかほっこりしたいですね♪