(vol.0438)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



5月24日のブログに書きましたが、

『二ヶ月ぶりの測定、
ジムに通っての結果は?』



前回2ヶ月間、
ジムに通い、めちゃ頑張ったのに
体重変わらず、
筋力が落ち、脂肪が増える⁈という
なんとも衝撃的な結末となりました。



あれから23日経過後
体組成測定をチャレンジ!
さて、その結果は…?


結果は…



『筋力量0.3キロアップ、
   脂肪量2.3キロダウン

   体重2.0キロ減



やりましたっ!!(笑



前回の結果からダイエットをテーマに
コーチングを受け、
専門家に相談すると決め
6月に相談することができ



やっぱり、



考え方、やり方が間違ってたので
その日から即、起動修正。



10日後、とりあえず結果が出ました!
(先生、ありがとうございます!!)



ダイエットは1人1人違いますし、
トレーニング開始から3ヶ月
経過したのも良かったかもしれませんが
あくまで、私のケースです。


変わった点はというと、

【before】
・トレーニング内容は
9種類ぐらいのトレーニングを
2セット行なっていた。

・毎晩1〜2本、部屋でこそっと
   晩酌をしていた…(笑

・ご飯食べるスピード、マックス!


【after】
・トレーニング内容を変更
1日3種類のトレーニング内容に限定し
ウエイトをそれぞれ変えて
5セットずつ実行。

・家で1人で飲むのをやめました(笑
(外で飲むときは普通に飲んでますよ。)

・毎朝、トレーニング後、
  体重計に乗り、朝の分を記録。

・水分を意識してとる

・ごはんを食べるときに
 少し味わうようにしました。
(食べたいものは食べています!)



先生の二言で、
ガラッと考え方が変わりました!



一つは、
先生「それ、やってて飽きない?」です。



私「そう、単調でつらいんよ」


先生「修行じゃん!それじゃあ、頭が
筋肉の受け入れる態勢にならないよ



ということで、
トレーニング内容変更後
ウエイトの変化があって
だんだんと上げれるようになり
自分の成長に気づけて、


トレーニング後は体に
心地よい疲れや痛みが残っています。



あとの一言は、あくまで、
私に向けての言葉だと思うので
ここでは書きませんが(笑
結果、アルコールを毎日飲むのは
控えます。(会食時は別です。)



やっぱり結果が少しでも
見えると安心感と
やる気が出てきます。



今回の件で学んだことは


間違った努力では結果が出ない



正確な現状把握



正しい考え方とやり方へ軌道修正



トレーニングしている時間外でも
意識した行動



いやいややるのでなく楽しんで取り組むこと



結局、これらの
良い習慣が大切
なんですよね。



この考え方って
トレーニングだけでなく
仕事も、経営も人材育成、
体の健康、歯の予防など
通ずるものですね。


どうせやるなら
結果もともないながら
楽しんで取り組みたいですね。



私もお客さまと
成功に向かって、楽しみながら
一緒に課題に取り組んでいきたいです。



せっかくブログで
ここまで書いたので(笑
トレーニングなどの良い習慣は
継続していきます。



来月、また報告します(^^)



今日はここまでです(^^)