トレノのデフ交換 | バイクと車いじったりいじられたり

バイクと車いじったりいじられたり

整備・レストア・カスタム・サーキット・ジムカーナ・旧車・TE27・cb400four

トレノを買った頃のことなんですけど、高速を100kmで走ってるのにどんどん他の車に抜かれていくんです

それになんかスピード感が無いなぁと思っていろいろ調べたらファイナルが4.875という結構低いギアが入ってたんですよね

燃費も悪いしエンジンにも負担がかかるのでその後ファイナルを4.1に換えました

その後、サーキットやジムカーナ・ヒルクライム等に参加するようになったけど4.1でも特に不具合も無かったのでそのまま使ってました

6速ミッションに交換したときに1~5速をクロスにして6速はS15シルビアの6速ギアを使って移動用にしました

でもせっかく6速にしたのにジムカーナでは2速までした使わないし、おおとよヒルクライムでも4速までした使えないのよねぇ

せっかく6速にしたのにあまり意味がないじゃん!って思うようになって・・・

ちょっとファイナルを換えてみようかということで今回の作業になりましたパー

 

 

 

交換するのはファイナル4.55のデフです

ヤフオクでOH済みということでポチっとして購入

軽くシャーシブラックで化粧直し

 

 

OH済みとのことやけど一応歯当たりくらいは確認しておきました

光明丹は一生かけても使いきれないくらいありますタラー

 

 

だいたい真ん中になってるんじゃないですかね

出品者によるとバックラッシュは0.14でイニシャルトルクは10キロとのことです

 

 

 

 

デフを自分で交換するのは初めてなので手順や加減がいまいち分からず、ブレーキのシューとかもばらさないといけないのかとか少し悩みながらの作業なので時間がかかりますがタラー

ブレーキとかはばらさずいけそうなのでスライドハンマーを使ってドライブシャフトを抜きました

 

 

 

ドライブシャフトのベアリングはゴリゴリ感も無くまだ大丈夫みたいです

 

 

デフは重いのでジャッキで受けて外しますがなかなか外れないタラー

上のバンプラバーも外してどうにかギリギリ外せました

1本長いスタッドボルトがあるので付ける時には苦労しそうです

 

 

ガスケットを綺麗に剥がして1本長いスタッドボルトは一旦外しておきます

確かTE27は全部短いスタッドボルトやけどAE86の前期用は1本長くなってるんじゃなかったかな

 

 

抜いた長いスタッドボルトは液ガス塗って後で付けるようにします

 

 

 

スペースが無いのと馬に乗せて寝転んでの作業なので結構手こずって一度デフがジャッキから落ちるアクシデントもアセアセ

何度かやり直してどうにか合体できましたグッ

やっぱ手が3本ある人がうらやましいわウインク

 

 

今回使うデフオイルはこれです

特に理由はないけど手ごろな値段だったので決めました

だいたい規定の1.2ℓ入りました

 

 

それからミッションオイルも交換しました

これは以前ある人のYouTubeを観てたらこのミッションオイルが良いと言ってたので買っておいたんですけどね

ヤフオクで買ったんやけど出品者から電話がかかってきて「在庫が切れて納期が少しかかります。普段は月に数本しか出ないのに今週は一週間で3倍以上出てるんやけど何かあったんですか?」ってね

あらためてYouTubeやインフルエンサーの力は凄いなぁと思いました

粘度はサラサラした感じですが温まってないときでもスコスコ入ると言ってたので実際に走るのが楽しみです

 

 

ペラシャも戻してボルトの締め忘れ等も確認して

 

 

なんとか作業終了

最近は地震も多いので馬に乗せてるときはやっぱ気になります

 

 

外した4.1のデフは付けた時から唸り音がしてたんよね

ジムカーナ等のモータースポーツを辞めたらまた使うかもね

それか組みなおして4.3にするのもいいかな

 

 

それと昨日クーラーのガスを補充したんやけど、低圧側のバルブのキャップを緩めるとプシュって音がするんよね

これはバルブコアからガスが漏れているということです

何度かバルブコアは交換してるんやけどコアが安物のせいか漏れが直りません

今日も交換してみたのでまた後日確認します

この工具はガスを抜くことなくバルブコアの交換ができます

 

 

いろいろ安いものもあるけどこのストレートの工具はいいですよ~グッ