上海2日目。

前日が夜遅かったため、この日はとりあえずホテルからも近い東方明珠タワーと豫園へ行くことに。

上海と言えば、東方明珠タワー。



入場料は高かったけど、天気も悪かったけど、せっかくだったので一番上まで登ることに
東京スカイツリーができるまえまではアジアで一番高いタワーだったこのタワー。

一番上の展望台は351m。
その下の290mの展望台からはこんな景色が見えました↓



テラスのようになっていて、ほぼ外だったので寒かったですが、ひとしきり叫んで楽しみました

その後、豫園へ。
豫園は上海にある庭園の一つです。
上海やその周りの蘇州や杭州は美しい庭園が多く残っていることで有名。
豫園もその一つです。

とはいえ、季節は春節。
豫園の周りの豫園商城とよばれる界隈はランタン祭りを行っており、周りはみんな庭園よりそっちに夢中でした!!


凄い人ごみをかき分けて庭園に入ると、外にあれだけの人がいたとは思えないほど広々。
みんな庭園よりランタン祭りのために来ていたようです。。。

庭園を見たあとは小龍包で有名な“南翔饅頭店”へ。
3階建ての1階はテイクアウト用。
2階と3階はお店の中で食べられます。
上に行けばいくほどメニューも豊富ですが、値段も高くなっていくっていう設定。
私たちは2階の店内で小龍包などをいただくことに


それにしても店内の混みよう!!
2階ではカウンターで先に注文しレシートをもらい、自分で席を見つけて座って待つというスタイルなんですが、とにかく人がすごくて食べている人の横で立ちながら席が空くのを待つ人で店内はいっぱい!
この写真でも立っている人たちはみんな、「早く空かないかなー」とテーブルについて食べている人たちを待っているんです。すごい圧迫感
お店の人も注文を見るより先にとにかく小龍包や饅頭を作り続け、それからレシートを確認して置いていきます。蒸しても蒸しても追いつかない状態。

上海滞在中、毎日のように小龍包を食べましたが、このお店のものがやっぱり一番おいしかった
混み具合がすごかったけど、また食べたいなー
さて、瀋陽に来ていた隊員と一緒に春節の年越しをした後、上海旅行へ
鳥インフルや大気汚染が叫ばれる中での旅行だったため、マスクと手洗いうがいを徹底

上海へは瀋陽から飛行機で2時間ちょっと。
着いたのは夜でできるだけ早くホテルに行きたいということもあり、空港からはアレに乗ることに!

アレ↓



アレの線路↓



線路といいながら、何もない。

そう、アレとは日本でも東京~名古屋で開通予定の…



磁浮(中国語)=マグレフ(英語)=リニアモーターカー!!

上海への行き帰りで一緒にいた隊員が違ったため、私は往復2回乗ることに。
行きは夜だったため、301km/hまで。
でも、帰りは昼だったからか最高時速は、431km/h!!!
地下鉄だと32分かかるところを、リニアだと8分。
速すぎです

ちなみに車内は普通の鉄道とあまり変わりはありませんでしたが、料金が高いせいか乗客は少なめでした。
陸路で431km/h。初めての体験でした。

前回のブログから1か月以上たち、その間に中国は春節を迎えました
ということで、春節前後について少し遡って書いてみようと思います

春節といえば花火と爆竹
環境に配慮して年々少なくなってきてるとは言いますが、それでも昔からの習慣にのっとって花火と爆竹で厄除けをする人はまだまだたくさん!!

そして爆竹の残骸↓



こんな感じで、年越しの名残が感じられます。


爆竹打ちっぱなし!かと思っていると、そこにお掃除のおじちゃん登場。


年明け早々、爆竹のごみを載せリアカーを引っ張っています。
休日の朝でも、みんなが寝ているような時間でも見かける掃除のおじちゃん、おばちゃん。
毎日毎日、お疲れさまです
今年も街のお掃除、よろしくお願いします!