こんにちは


ずいぶんご無沙汰してしまいました💦


娘さんの誕生日が終わってから気づいたらもう3月驚き


あっという間に日々が過ぎ去っています…


私はというと、派遣先での派遣差別を受けており、一刻も早く転職したくて転職サイトをみては職歴など書き直してます


なかなか思うような仕事が見つからず、つい最近1つやっと見つけて応募したところ、さらに詳細な履歴書など色々送って欲しいと言われ、毎週夜な夜な作成していました


今日夜中に提出したので、あとは連絡待ち

はたしてどうなるやら💦


どうしてもこどものお迎えで残業できない、発達外来で月に2回くらいは休みが必要ってなると厳しいのかなと思います(今の派遣先がそう…💧社員は子供のことでいくら休んでもOKだけど、派遣は毎日出勤が当たり前、休むなって考えのボスです)


エージェントには転職回数が多いのが問題と言われ、これに関しては事情があってどうしてもこうなっちゃったんだけどなぁ


とまぁこんな感じで自分のことでもバタバタですが、娘さんの発達外来やら、児発やら、来年度の受給者証申請書類も出さないとでドタバタ


2月末には発達外来の先生と診察がありましたが、私もいっぱいいっぱいになってたようで、先生の言葉に泣いてしまうという失態不安


そんな中、もう小学校に行ったら平日休んで娘さんと出掛けられないからと二人でサンリオピューロランドに行ったりもしました

まぁ、家でも二人でギャーギャーやり合いますが、外でも変わらずでしたチーン

外なら楽しく遊べるかなと思ったけどそんなことはなかった…


そして先週は学童の説明会に行ったり、保育園の一番大好きなお友達と遊びに出掛けました

娘さん、ものすごいいい笑顔で遊んでましたニコニコ

帰りに「お土産買う!」(ただの大型遊具で遊ぶところだからお土産なんてない)とかいって騒いだのが残念でした


今週は卒業遠足があり、週末は卒園式


娘さんの髪型どうするか悩みます💧

うまくヘアアレンジもできないから不安


そして卒業遠足はお弁当持参


4月からはしばらくお弁当

お弁当作るのがきついなぁ~💦


小学校で必要なものもまだ全部揃ってないし、名前もまだかいてない不安


やることがいっぱいで、なにか忘れそう💧


昨日は登校班の班長さんからお電話がありました


入学式より前に1度娘さんをつれて顔合わせに子供たちが集まるところに私と娘さんも集まることになりました


学童も朝イチで預けないとだけど、この顔合わせのときも、終わってから仕事の就業時間に間に合うかかなりギリギリの時間でどうなるのかドキドキハラハラです魂が抜ける


明日は小学校の面談です


支援級の先生とお話


どんな話をするのかなぁ


とにかく娘さんが楽しく小学校行けるように話してこなければ!

噂によると心配な子供だけ入学式前日に予行練習ができるらしいです

娘さん、緊張すごいからそういうのがあるなら参加させようかなと考え中です




大好きなシナモロールと会えてものすごく嬉しそうでした

なぜかピューロランドに行くのにすみっコぐらしのぬいぐるみを持っていってて、シナモロールにすみっコぐらしのぬいぐるみを見せてました笑

シナモロールも持ってるのに笑

娘さん、昨日6歳になりました👏


旦那が移動することもあって、前日の土曜日にレストランでお祝いし、そのまま行きたいと言っていたイルミネーションを見に行ってきました!!


私の誕生日が2年連続旦那の単身赴任先に旅行でレストランでお祝いしてたのを娘さんもいいなぁと思ってたみたいなので今年はレストランでお祝いしました




生クリームつけて🤭



イルミネーション結構すごかったです!
イルミネーションも娘さんは気に入ってましたが、それよりもお気に入りを見つけました

こげぱんです

ここからなかなか離れませんでした驚き
なにがよかったのかわからず

大好きなすみっこもいました!

プレゼントは叔母や妹からと沢山で、
レゴとりかちゃん人形シリーズを






りかちゃん人形は持ってないんです

人形ないけど、こういうお店みたいな細々したのが好きで、おままごと的な感じで遊んでます

あっという間に6歳

お母さんになって私も6歳

毎年言ってる気がするけど、娘さんはどんどん成長しているのに、私はガミガミ怒ってばかりで成長してないなぁと思います💧

6歳の今でも絶対手を繋ぐし、だっこもしばしば

これもいつまでしてくれるのかな~

夜のオムツもまだとれず
こちらはいつとれるかな~

次の7歳までにまたどんな成長を見せてくれるのか楽しみです🥰





祝日にやってる病院に連れていったら、念のためということでインフルエンザとコロナの検査をすることに

やはり24時間経ってないので、検査結果はあまり信用ならないとのことですが、陰性でした

そして昨日は、小児科で検査

インフルエンザもコロナも陰性でした👏

ただの風邪のようです

熱も昨日の朝には下がってて、今日は保育園登園しました!

が、担任の先生にこれまでの症状や状況を話てたら突然「気持ち悪い!」と言い出す娘さん真顔

最近仮病を使うんですよねぇ

疑うのはよくないけど、ほんとに体調悪くなさそうなんですよ

言ってすぐにケロっとして遊んでるし

そんなに保育園行きたくないのかなぁ

あとそろばんも…ショック

4月からそろばんどうしようかな~





庭の梅もどんどん咲き始め春が近づいてきてる🌸

もうすぐしたら河津桜も咲き始めるかな~✨

娘さんもうすぐ誕生日

去年は誕生日の頃にインフルエンザにかかり保育園の誕生会にも参加できずでした


今年はそうならないようにと思っていたのですが…


日曜から咳がひどく出るように…


咳でおさまるか微妙だなと思ってたら案の定今日になって発熱😨



こんなに熱があっても大好きなパウパトロール観てすごい元気
子供の体力恐るべし不安

今日検査してもインフルエンザかどうかはわからないだろうなぁ

とりあえず祝日もやってる病院でせき止めとかもらいにいかねば

本当は今日職場は出勤日
ですが、祝日保育園に預けられないのでお休みにしてます
明日もおやすみ確定です😨
有給ないから休みが痛すぎる…

1/31は児発で面談、2/7は保育園で面談と2週連続で面談でした~


これが最後の面談かなぁ


児発の方は1時間くらい、保育園の方は40分くらいお話ししてましたびっくり


保育園や児発では年に2回は確実に先生とお話しして色々娘さんの様子も聞けたけど、小学校行ったらこんなに面談はないし、娘さんのこと色々見て教えてもらえる機会は減るんだろうなぁ


児発ではこちら側の悩みとか困り事を話して、色々アドバイスしてもらえました

私がいつもマイペースで時間で動けず、すごい時間がかかるから鬼になってる話をしたら、先生にはそんな想像がつかないと言われました笑

もう鬼というかヤクザじゃないかってくらい私の対応はひどいんですよ💧と話したら笑ってました

どうしても1人で育ててると怒ることも多くなっちゃうし、怒りながらこれは言っちゃいけないのに言ってしまってるとかわかってるから大丈夫ですよとは言われたけど、娘さんの心に傷をおわせてないかと思ってしまう

だけど、怒り出すと言ったらいけないと思っても言っちゃうんですよねぇ…



保育園では娘さんの問題などについて聞いて、ちょっと小学校でやってけるのか心配になりました…


問題といえば5月くらいからそろばん教室に通ってますが、いまだに娘さんは親同伴じゃないといけないんです💧

何回か1人で行ったことはあるんですが、ここ最近はまた1人じゃ無理と言われて同伴してますネガティブ

娘さんよりも小さい子もお姉ちゃんと一緒だけど、1人できてるのにチーン


そしてここ最近は全然集中せず、やらないんですよねムキー

こっちはなぜやらないのか、イライラしちゃって、そろばん教室で娘さんとバトルになることも


そろばんは私が本を読んでそろばん習わせようと思って行き始めたけど、娘さんはやりたいわけではないからこのまま通わせるのもどうなんだろうと思ったり

でもまだ一年も通ってないのにやめるとかってなにも習得しないまま終わるのもどうなんだろうと思ったり


それなりの月謝を払ってるからその時間はしっかり学んでほしいと思ってしまうし、今の状態はお金も時間も無駄だと思ってしまいます


全部私の都合で物事を考えてしまう…



今月は小学校から電話があり、支援級の先生と面談する予定です

まだ電話がないので日程はわからず


最近も自分の転職関係でエージェントやアドバイザーの人と話したりであれもこれもで頭がパンクチーン


先日の日曜、節分👹
豆まきしました!


豆好きだからつまみ食いもしっかりしてました

そして年の分だけしか食べられないことをすごく残念そうに話します
お母さんは年の数食べたら太っちゃうよとかも言われます笑



豆乳飲料買ったらもらえたポムポムプリンのお面とスリコで買った恵方巻
持ち方が小鼓の持ち方笑

今度の日曜は娘さん6歳の誕生日
去年は誕生日の頃に体調崩して保育園の誕生会参加出来ず、3月の誕生会でお祝いしてもらったんですよね
そして今年も今日から咳が出始めた娘さん…不安
これ以上体調が悪くならないように気を付けないと💦