先週1週間は
火曜 作業療法
水曜 眼科
木曜 皮膚科(抜糸)
金曜 児発
でした
月に1回ずつ作業療法と理学療法に通っていますが、小学校上がってからも通うことになっています
以前も書いたかもしれませんが、娘さん、環境の変化にものすごい弱いんです
保育園で学年が上がって部屋が変わっただけでもストレスに
そして担任の先生が変わるのもストレス
その環境に慣れるまでかなりの時間がかかります
児発も4月から通っていますが、やっと慣れてきました
もう来月でおしまいって頃に慣れてくるんですよねぇ
なので何年も通ってる保育園でも部屋が変わるだけでストレスを感じる娘さんが小学校に上がるとなると全く違う建物、知らないお友達が沢山という環境でどうなってしまうのか
さらに学童も通うからそこもどうなるのか…
そういうのもあって、1つでもこれまでと変わらないことを残すことで心の安定型もてるかもしれないということもあり、作業療法と理学療法は月1もしくら1ヶ月ごとに作業療法、理学療法をすることになりました
授業の遅れとか気になるけど、まずは環境に慣れるのが先なのかな
眼科はメガネを作り直したので、作り直したメガネで視力が出てるか確認のため検査しました
2年に1度メガネ作り直しになってて、あともう1回は補助金が出てメガネ購入できます
視力はあがっていたので、次回は6月に検診となりました
そして木曜
先日の怪我で縫った顎下を抜糸しました!
簡単にハサミで切るだけ!
顎下は物を食べたりお喋りしたり、よく動かすから、傷跡が盛り上がって跡になることが多いそうです![]()
そこで、少しでもそれを防ぐためのテープが売られててそれを3ヶ月くらい貼ることになりました
このテープ持ってることに先生はびっくりしてました!
娘さんは抜糸するまでガーゼに薬塗って、テープで止めてたのが恥ずかしかったみたいでマスクして隠したり手で隠したりしてました
恥ずかしいって気持ちが強くなってきたなぁ
これも成長だなと感じました
金曜は児発で、私は先生と面談があって色々お話してたら1時間くらい経ってました![]()
この日、ここの児発が経営している放デイに申込してて、その結果をお知らせしてもらったんですが、落選でした![]()
先ほど書いたように環境の変化に弱い娘さんなので、ここも通っていたことがあるってことで心の安定と、小集団での生活が必要ってことで申し込んでいたのですが残念な結果に…
他の放デイは行くつもりないので、娘さんには小学校と学童で頑張ってもらわないとです!

怪我が恥ずかしくて顎下隠してます
でも楽しさが勝ってると顎下忘れてます笑








