娘さん、また救急外来にお世話になりました~
木曜夕方お風呂準備の時です
もう最近はお風呂入るよといってもすぐにはきてくれなくて、私が先に入ってて呼び出しボタンで呼ばれたら娘さんが来るシステムになってます
といってもすぐには来なくて、製作とかに夢中なんですけどね…
木曜は呼んで来たんですが、洗面所で娘さんの洋服いれてる箱になぜか娘さん乗ったらしく、バランス崩して転んだんです
ものすごい音がしたから、すぐに風呂場のドアを開けたら、後ろに転んで尻餅ついてる娘さんが![]()
本人もびっくりしたみたいで、私の顔をみて泣き出しました
私は眼鏡かけてなかったから娘さんの異常にすぐには気づけなかったんですが、なんか赤いのが見えるなと思い、びしょびしょの体で娘さんに近づいたら娘さんの手が血だらけ![]()
よくみると顎の下から血が出てたのであわててそこら辺にあるタオルで押さえました💦
とりあえずしばらく押さえて、少し落ち着いたところで絆創膏をはり、様子を見ることに
娘さんに何があったか聞いたら、
「お母さん、怒るから言いたくない
」
と…
そんなに怒ってるのかと反省…
怒らないから言ってごらんと言ったら、ケースに乗ってバランス崩して転んだと言われました
からだ温めたらまた血がドクドク出るかも知れないと思いつつも、もう入ってしまえとささっとお風呂にいれちゃいました
しばらくして傷子様子を見るため絆創膏剥がしてみたら、けっこうザックリ切れてることがわかりました(でも切れるようなモノ、なかったのになんで切れたのかがわからず)
これは縫うか微妙なとこだなー、とりあえずもう少し様子みて考えようと思い、夜ごはんも食べました
すぐに病院となってもすでに病院はやってない時間帯だったし
ご飯も食べ終わってまた様子を見て、血が出てるから、救急外来に電話することに
電話したら、近くの救急外来にと言われて行ってきました!
前回は遠いとこの救急外来を紹介されたけど、今回は近くの方でよかったです!
車で行ってきました!
今回は外科の先生がちょうどいてよかったです!
先生にみてもらったら、先生も「これは縫うか縫わないべきか迷うな…」と言ってました
しばらく考えて、縫うことに
娘さんには病院行く前から縫うか縫わないかどちらになるかまだわからないことや、縫う場合はどんなことが予想されるのか、痛み止めの注射も打つことなど、すべて説明しました(娘さんは予めスケジュールとかわかってないと不安になってしまう子なのでしっかり説明しています)
はじめは縫うのは嫌だ!と言ってましたが、私が小さいころ怪我をして縫ったときの話をしたら、納得してくれました
実際縫うとなったとき、注射もすると言われたんですが、娘さんは看護師さんに「注射するときは血からを抜いた方がいいんだよー!」と説明
いや、看護師さんの方が詳しいから![]()
処置中は「お母さんは外で待っててください」と言われて外に出されてしまい、中の声しか聞こえず
もう処置してるとき親と離される年頃になったのかとちょっとしんみりしてしまいました
娘さん2針縫われました
施術中一度も泣かずに終了👏
看護師さんたち、先生にすごい褒められてました!
抗生剤1日分ももらい、また翌日に皮膚科か外科にみてもらうようにと言われ、薬局で薬をもらって帰宅しました!
娘さん、病院でも薬局でも一人でずーっとしゃべってました![]()
他にも発熱患者とか嘔吐してる子どもとかもきてて、みんな静かに待ってましたけど、うちの娘さんだけは延々と話してましたよ…
昨日皮膚科にいって、塗り薬もらって、抜糸は来週することに
ここでも抜糸のタイミングが難しいと先生に言われました
早く抜糸しても遅く抜糸してもどちらもデメリットがあるという説明をされ、お母さんが選択してと言われました💧
話聞いて、遅く抜糸することにしました
またそのとき痛み止めの注射してハサミで切って抜くそうです
その日は休み取ろうかなー
来週は娘さんの発達外来、眼科、児発で半休取る日が多いんですが、皮膚科の抜糸の日も半休かな
