2023志賀高原ヒルクライム 後編 | TAKE♡WORKS

TAKE♡WORKS

ロードバイクでヒルクライムをターゲットにしている平坦脚の50代の日記です。

中々の斜度がありそうなスタート直後の坂をAグループの塊がスゴい勢いで駆け上がっていく。


あんな勢いでいかないように気を付けなければw


序盤は抜かれまくり 

Bグループでもかなり前の方でスタート。

初めて参加する大会なので適正な位置からして分からないけど私がよくやる後からスタートして前をバサバサ抜いていくスタイルにはならないだろうな(笑)



遊ぶぞお前ら❗


・・・って、お前ら意外に速いな💦
いい絵になってるぜ?


何だか今日は抜かれてばかりだけど序盤が落ち着くと同じ人と抜きつ抜かれつの様相。

この人と終盤まで絡む事になる。

寝不足が祟ってか心拍数が160位で頭打ちして脚が回らない。
パワーはそこそこで200W前後なので特別に悪くないけどあるべき姿にはちょっと遠いかな。

ヤビツ換算で42分位で登ってる感じの頑張り切れてない中途半端な負荷。
この辺りの負荷に慣れちゃって落ち着いちゃうのが怖いんですよ。
復活のキッカケがこういう大会だったりするかなとか期待してたけど今回は無さそうだ。

気にしてた標高によるパワーダウンは余り感じられず苦手なコースではないかな。

インナーロー(34-30)の時間が長いこのコースはリア32の方が良かったな。

登りは斜度高めだけどこのコースは下りや短いながら平坦もある。

最高速ポイント。
60km/h以上出た💦

中盤以降は清々しい景観の中、必要以上に頑張り過ぎの連中と車輪を交えてるだけで楽しい🎵

そろそろ終盤かなってところで突き放された彼の背中が見えてきた。

追い付いたぜ~爆笑
まだ遊ぶ余力はあるかよ?

最後は平坦スプリントで勝負だよな?
もうそろそろ・・・かな?

あら・・・まだ登るか💧
って、おい❔❕

ここからイクんかゲロー

あ~あ、豆粒みたいになっちゃったよ(笑)

勝手に描いたスプリントでもがきながら並走ゴールとはならず残念~



今年のハルヒル基準な-2分のタイムなので現状の力では出し切れたのかもしれないけどこれでヨシとは出来ないですね。

まあ楽しむ事を優先してきたのでダメージは小さいので次の赤城山では本来ある姿に戻るキッカケを得たいと思います😊




もう少し近いとスゴくいい大会なんですけどね(笑)
関わって頂いた皆様に感謝おねがい