ショートクランクを試す | TAKE♡WORKS

TAKE♡WORKS

ロードバイクでヒルクライムをターゲットにしている平坦脚の50代の日記です。

2/15のお休みは家の用事がたっぷり💧

ようやく時間が来たのが16時過ぎ😅


そこから準備して出たら会社の同僚のお姉さんと家の外で長電話となり出発は17時過ぎw


あと1年で定年を迎えられる方ですが職場で一番、信頼してる長年の戦友なんですよ😊


さてさて・・・時間が更に短くなったので急遽、決めた江ノ島40も諦めて高負荷インターバルを近所で展開。

AP262W
NP213W
たまにはこういう風にやった方がいいのかな?

  気にしてたクランク長を試す

ロードバイクに乗り始めてからこの12年。
クランクはこの間、9個を使ってきましたがクランク長は170㎜が6個、172.5㎜が3個です。

最初に買った完成車のクランクが170㎜で違和感なく使ってたので170㎜をリピートしてきて172.5㎜は誤差くらいにしか考えてきませんでした。

何年か前にケイデンスの高回転化を画策した時に165㎜のクランクを試したいな・・・と思ってからずっと忘れてきた事を最近、フォローさせて頂いてる方のちょっとした表現から思い出しました。

パワーメーターを使うようになると高額投資を外したくない思いから165㎜は考えるに及ばずでしたが今は凄く165㎜を試したい❗

上死点が5㎜下がって下死点は5㎜上がる。
ペダリング軌道の円周は短くなって~
3時方向では手前に5㎜近くなるので前乗りしてる効果かな?

で?どうなる?

気になる❗

軌道円周が短くなると計算上では5%前後の高回転化が見込めるけどクランクアームが短くなるとテコの原理から踏み込むトルクは長いクランクアームより必要になる。

トレードオフですが瞬間パワーがない私は高回転化が望ましいと何度も何度も書いてきてますので短いクランクアームは試すべきなんですよね。

  ティアグラのクランクを付けてみた

デュラエースやK-forceなどトップグレードのクランクを使い続けているのでクライマー的には今更、重量が増すアルテや105のクランクは付けたくないけど試す程度ならクランクが短ければ何でもイイ。

実は我が家には165㎜のクランクを装備してる自転車がある❗


奥様&子供用のアンカーのクランクを拝借する計画は何度なく浮かんでは消えて~を繰り返してきたけどメンドクサイという理由で実行されなかったけど今回はどうしてもやりたい欲求が勝ったらしい(笑)


当然、パワーメーターはない。
パワメのケイデンス機能に依存しているのでケイデンスも計れない。
スピードと距離だけになった(笑)

練習する気が完全に失せますねw

  予期せぬエラー

このクランクにはシマノのSPD-SLのペダルが付いてるけどクランク長の差だけを感じ取りたいので普段使ってるペダルに替えようとしたら中々のヘビーな感触(笑)

はいはい。そう来るのね。
面倒くせぇ~な~

時間を掛けたくないので直ぐ様にエクステンションを加えてムン❗とやったら・・・

一撃で・・・
ナメました💧
工具(KTC)の方が滝汗
六角形がほぼ丸になりました💧

頑張ってペダルを取るには時間が掛かりそうなのでシマノペダルのまま試す事にしました💧

最初の完成車に付いてきたペダルがタマタマLOOKでそれ以来ずぅ~とLOOK派でシマノペダル&クリートは実は初めてです。

ペダルが変わってしまって他にもチェーンリングもコンパクトになっちゃったしクランク長の差だけを感じ取れるのか??

  2日間70kmほど乗ってみた

ペダルには直ぐに慣れて違和感なし。
影響は小さいと思われる。

ちなみにシマノペダル&クリートはLOOKより良くも悪くも結合感が強く感じられました。

第一印象は『回しやすい』
劇的じゃないけど明らかに違う。

プラシーボではないと思うキョロキョロ

ケイデンスが計れないので根拠に薄いけど高回転化いけそうな気がする。

感触は分かったのでパワメ付きのデュラAに戻すけどパワメ付きの165㎜にしようと決めるに十分なインフォメーションだったニコニコ

現状はリドレーに172.5㎜、サーベロに170㎜のクランクだけど165㎜のパワメ付きクランクを得たらリドレーに付けたい✨

以上、クランク長の談義でした照れ