takcの烏賊釣り放浪記 -48ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

コピペでハショリます。(爆)



11月14日、ホイホイ夜宴懇親会に逝ってきました。

メンバーは、又兵衛さん、千太郎さん、Hierさん、わくチンさん、ゆーきさんです。

場所は西伊豆HG。予報は雨&強風予報です。

13日は体調が悪く、ドタキャン寸前でしたが、グダグダの体を引きずり

21時に場所取りを兼ねて出撃しました。

22時に鯵や前で、偶然にも又兵衛さんと合流しましたが、南の様子を確認に

逝くとの事でした。

HG入りは23時前。

東の風6m、ウネリは無いが今にも降り出しそうな雲行きです。

こんな状況ですので、またまた360°貸切(爆)

磯場も気になりますが、体調不良&雨予報の為、

何時ものクランクに入りました。

取り合えず鯵をブン投げて、しばしダウンです。

24時、千太郎さん、Hierさんが合流し3人で雨が降る前に勝負と

意気込みますが、一向にアタリがありません。

やる事がない=『喰え』=『呑め』です。





やっぱり『キムチ鍋』でしょぉ~

調子にのって、肉を焼き始め、2週連チャンの『BBQ』開始。

軽くのはずが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ガッツリ呑んで、ガッツリ喰って、ガッツリ寝ました。

気が付けば、何事もなくイカれた3人衆が・・・・・・・

雨の中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




寝てました。(笑)

ゴールデンタイムは

『そんなものありません

っと・・・・・・思っていたのは私だけでした。

Hierさんはちゃっかり2杯揚げています。

まあっ10時頃が勝負かなっと勝手に思い込んでいると

別場所でやって”いた”、わくチンさん、ゆーきさんが合流。

昨晩は呑まず、喰わず、釣れずらしく”ゲッソリ”していますので、

釜戸当番の私が焦って仕度をしますが、無情にも雨が・・・・・・

パラソルを建てると、今度は風が・・・・・・・・・・・・・・・

炭はおきないは、段取りが悪過ぎて『申し訳ありません』

何とか仕度を済ませ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この時期定番の『キムチ鍋』でしょぉ~(爆)

わくチンさんとゆーきさんには、好評でしたよ。

そうです。

また呑み始めました。

雨と風の為、片手でパラソル、片手で酒。

写真を撮れません。

11時ごろ、又兵衛さんが合流し、市場で買ってきたと思ってる(笑)

サザエを頂き、そのまま『ジュ~~』




ひと煮たち後に、醤油を投入。




『サザエの壺焼き絶品』です。

あまりの旨さに、2時間程”気絶”しました。

そうです。またまたゴールデンタイムは寝てました。(爆)

本日の教訓

『釣れない時間に真剣に釣りをして、時合いと思われる時間帯に呑む』

えぇ~いこうなったら夕マズメも・・・・・・・・・・・・・





この時期定番の『とんこつ鍋』

トドメに『雑炊』

3食『鍋』・・・・・・『まいったかぁ~








実は、他にも御馳走になりましたが・・・・・・・・・・・・・・・

何故が写真がありません。










っで釣果は・・・・・・・・・・・・・『それを聞く













ちゃんと仕事はしましたよ。




キープはこの2杯。

あって500gと400gってとこでしょうか

この子は、ゆーきさんに嫁入りしました。

23時まで、頑張りましたが雨が酷くなり撤収しました。

本日、3打数3安打、3食鍋・・・おそまつ。

今度は必ず、磯で勝負します。


コラボして頂いた皆さん、ありがとうございました。

釜戸担当が悪過ぎましたが、次回も私に任せると『鍋』になりますので

御注意願います。(爆)

PS、皆さん御想像の通り、今週も反省部屋生活が始まりました。

車中泊だけは間逃れてますので、御安心ください。
11月14日、ホイホイ夜宴懇親会に逝ってきました。ニヤリ

メンバーは、又兵衛さん、千太郎さん、Hierさん、わくチンさん、ゆーきさんです。

場所は西伊豆HG。予報は雨&強風予報です。えーんえーんえーん

13日は体調が悪く、ドタキャン寸前でしたが、グダグダの体を引きずり

21時に場所取りを兼ねて出撃しました。DASH!DASH!DASH!

22時に鯵や前で、偶然にも又兵衛さんと合流しましたが、南の様子を確認に

逝くとの事でした。

HG入りは23時前。

東の風6m、ウネリは無いが今にも降り出しそうな雲行きです。

こんな状況ですので、またまた360°貸切(爆)

磯場も気になりますが、体調不良&雨予報の為、

何時ものクランクに入りました。

取り合えず鯵をブン投げて、しばしダウンです。

24時、千太郎さん、Hierさんが合流し3人で雨が降る前に勝負と

意気込みますが、一向にアタリがありません。

やる事がない!!=『喰え』=『呑め』です。


イメージ 1


やっぱり『キムチ鍋』でしょぉ~

調子にのって、肉を焼き始め、2週連チャンの『BBQ』開始。

軽くのはずが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ガッツリ呑んで、ガッツリ喰って、ガッツリ寝ました。ぐぅぐぅ

気が付けば、何事もなくイカれた3人衆が・・・・・・・

雨の中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 2


寝てました。(笑)

ゴールデンタイムは

『そんなものありません』

っと・・・・・・思っていたのは私だけでした。

Hierさんはちゃっかり2杯揚げています。

まあっ10時頃が勝負かなっと勝手に思い込んでいると

別場所でやって”いた”、わくチンさん、ゆーきさんが合流。

昨晩は呑まず、喰わず、釣れずらしく”ゲッソリ”していますので、

釜戸当番の私が焦って仕度をしますが、無情にも雨が・・・・・・

パラソルを建てると、今度は風が・・・・・・・・・・・・・・・

炭はおきないは、段取りが悪過ぎて『申し訳ありません』

何とか仕度を済ませ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 3


この時期定番の『キムチ鍋』でしょぉ~(爆)

わくチンさんとゆーきさんには、好評でしたよ。

そうです。

また呑み始めました。

雨と風の為、片手でパラソル、片手で酒。

写真を撮れません。

11時ごろ、又兵衛さんが合流し、市場で買ってきたと思ってる(笑)

サザエを頂き、そのまま『ジュ~~』


イメージ 4


ひと煮たち後に、醤油を投入。


イメージ 5


『サザエの壺焼き絶品』です。にひひにひひにひひ

あまりの旨さに、2時間程”気絶”しました。

そうです。またまたゴールデンタイムは寝てました。(爆)

本日の教訓

『釣れない時間に真剣に釣りをして、時合いと思われる時間帯に呑む』

えぇ~いこうなったら夕マズメも・・・・・・・・・・・・・


イメージ 6



この時期定番の『とんこつ鍋』

トドメに『雑炊』

3食『鍋』・・・・・・『まいったかぁ~』








実は、他にも御馳走になりましたが・・・・・・・・・・・・・・・

何故が写真がありません。










っで釣果は・・・・・・・・・・・・・『それを聞く』













ちゃんと仕事はしましたよ。


イメージ 7


キープはこの2杯。

あって500gと400gってとこでしょうか

この子は、ゆーきさんに嫁入りしました。

23時まで、頑張りましたが雨が酷くなり撤収しました。

本日、3打数3安打、3食鍋・・・おそまつ。

今度は必ず、磯で勝負します。


コラボして頂いた皆さん、ありがとうございました。

釜戸担当が悪過ぎましたが、次回も私に任せると『鍋』になりますので

御注意願います。(爆)

PS、皆さん御想像の通り、今週も反省部屋生活が始まりました。

車中泊だけは間逃れてますので、御安心ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マダイさん、『笑い過ぎ』です。あせるあせるあせる



最終戦はスクランブルを企みます。にひひ

11月6日(金)まったく仕事が手に付かず、気が付けば鯵の予約をしていました。(笑)

しか~し 土曜日午後より野暮用があり朝までには帰還しなければならず

強引にちょいの間釣行を決行しました。DASH!DASH!DASH!

鯵やに到着し、最初に目に飛び込んできたのが・・・・・・・・・・

イメージ 1

@競技委員長殿

『どこに向かうんだろぉ~』気になりますが、今日は短時間勝負なので

急いで、鯵をピックUPします。

イメージ 2

中鯵10匹(@100)・・・・・・少なっあせるあせるあせる

向かった先は、前回同様、西伊豆HG

現地入りは、23時前。『今日も360°貸切です。』

磯場に逝きたかったのですが、短時間勝負なので何時ものクランクに釣り座を

セットして戦闘開始しました。

1投目、即乗りでアタルも・・・・『チリっ』だけ(笑)

お決まりのロリです。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっとテンションを掛けると、すぐに離す臆病物。

10分位遊んで頂き足元まで寄せ、ホイホイ直撃でGET&リリースです。

250g位だったかな(写メなし)

2投目、またまた即乗り

ちょぴりサイズUPだったので、シャロー側に向けてホイホイ発射。

ホイホイ到達後、ヤエン光がぼんやり水中から見え始め、水平引き&

ロック解除でフッキング成功。

余裕を噛まし、捲いていると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ロットの方向とヤエン光の進む方向がちょっと違って気にはなって居ましたが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤエン光が真直ぐ沈み岩に向かって逝きます。

そうです。

手前15mの藤壺にラインを獲られました。

色々やりましたが、ヘッドライトの明かりの中で烏賊とホイホイが

藤壺に激突です。

海面は真っ黒、左に移動し『エイっ』

右に移動し『トリャ』

せめてホイホイだけでも回収せめば・・・・・・・・もっと右に廻り

『ホイさぁ~』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ジュッポっ』・・・・・・・・・・・・・・『ドっピュっ』

ホイホイだけが飛んできました。

ポニョが変形していましたが、無事に回収できましたが・・・・・・・・・

この後、自分で踏んずけてしまい御臨終になった事は内緒でお願いします。

自分のバカさ加減に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やけ酒です。


イメージ 3


LINEからMさんが、まだまだ『あまぁ~イ』と・・・・言われ


イメージ 4


2本目は”コク”にしました。


期待の朝マズメまで粘るも、たまにアタル程度。

気が付けば、3打数2安打。残り鯵4匹。

アオリジンさんが近くに来ているので、思い切って移動決断。

1杯、400g程のアオリをキープしていたのですが、

朝方、隣に入ったお姉さんに献上しました。


移動時間5分。『近ぁっ』

御挨拶をすませ、お隣に入れて頂き、今季初コラボです。

イメージ 5

久しぶりの『L』

移動時間が遅かったのか ウツボ天国です。

2時間程頑張りましたが、アオリジンさんも移動準備を開始しました。

帰還時間が迫り焦る中、最後のドシャロー攻撃に賭けます。

潮と風を使い60m程泳がせた所でライン角度が急に変わり

更にドシャロー側に引き込まれます。

水深1m強。烏賊が浮いている事は確認できたので

迷わずホイホイ発射です。

残り30m。@さんの『バッコぉ~ン』爆弾の掛け声でロック解除成功。(爆)

イメージ 6

300g位  

写メ後、リリースです。

そして、帰還。

の予定でしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生きてたのか、死んでたのかわからない人から・・・・・・・・・・・・

『銭湯開始』などの、訳わからんLINEを発見。

途中、寄り道でK病院に立寄りました。

御挨拶もそうそうに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 7


足はありました。(爆)

この御方、前日の御自身のブログのコメも『コン、コン、生きてますか?』ですから

元気そうで安心しました。

30分程あとから、アオリジンさんも立ち寄られ、メタボさんも合流。

K病院の相思相愛コンビが揃ったら、当然帰させてはくれません。

しぶしぶ(笑)戦闘開始です。

しかぁ~し、ここはK病院。

皆でベタリング中、若い兄ちゃんが早足で横を通過した時、

医院長にアタリ。『流石、医院長殿です。』

高級タックルを手に、ロッドが綺麗に弓なりに・・・・・・・・

サイズ的に、キロUP間違いなし。

ヤエンとは・・・・の『い・ろ・は』を弟子のメタボさんに

毒舌しながら、『なんでML』なのぉ~などと毒を吐き

格闘5分で、今季、最大の獲物をGETしました。





あっ釣ったのはお兄ちゃんでした。(爆)






釣られたのが、『パープル殿』でしたね。


イメージ 8


ドヤ顔のパープル殿、『す・て・き』でした。

兄ちゃんは必至に『ごめんなさい』と平誤り・・・・・・・・・・・

兄ちゃん、『今度は食べられる物を釣ってね ドキドキ』(爆)(爆)

この人達、天才です。『ネタの宝庫です』

でっ気が付けば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 9

17時オーバー

野暮用は

帰宅するのが怖くなっていますが。

ここまできたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

病院食を堪能せねば。


イメージ 10


念願の豪華病院食を頂きました。

噂通り『最高ぉ~』です。ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

帰宅したのは21頃かな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、反省部屋でブログ更新中ですが・・・・・・・・・・・・・・・・

何か

次の出撃がヤバくなってきました。

K病院は” ボ ” アタリもありませんでしたが、パープル殿はちゃんと釣りました。

自分で、鯵あみで掬っていましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミラクルです。何をやっても絵になります。

烏賊は〇さいが、その後のパープル殿の毒舌にメタボさんが震えていたのは

言うまでもありません。(Kコンビ最高です。)笑いっぱなしでした。




アオリジンさん・烏賊れ人さん・メタボさん、コラボありがとう御座いました。

次回は家から追い出される覚悟で出撃しますので、変わらぬ御指導宜しく

お願いします。

烏賊れ人さん、メタボさん、御守&病院食御馳走さまでした。

今朝は、きっとシリアスモード全開でリミットメイクしてる事と願っております。

でわ・・・グッド!

待ちに待った、アオピ16thが開幕しました。

31日、朝から準備し16時前に、我慢の限界で出撃しました。

『待ちきれねぇ~』

風予報は、南が北東5~7mでボツ

YGWか西伊豆方面を迷いながら、鯵やに到着しました。

釣り友が、井〇に入り情報交換すると、

『ヤエンが2人で250~350gサイズ&空きスペースが無いよ。』

と言われ、取り合えず西を目指しました。

HG到着は20時、LINEを確認すると釣り友がちゃっかり790gを

Getしてるでわありませんか

HGは360℃貸切。

クランクに釣り座をセットし、現地調査開始。

完全なフライングです。(笑)

23時までで、4打数3安打。 (200~350g)

丁度、又兵衛さんも合流してスタート時間までベタリングです。

0時、開幕宣言を確認し戦闘を開始しましたが・・・・・・・・・・・・

干潮、潮止まりでまったくアタラず東風5mで体感温度は真冬です。

アオピ初アタリは2時過ぎ、慎重に寄せてホイホイ発射。

ロリでしたが、記念に『パシャリ』







この後から頻繁にアタリだし、ロリを増産開始です。

途中、又兵衛さんとラインクロスなどのトラブルでバタバタしましたが、

4時過ぎに待望の重量感のある、アタリ。

上げ始めたとは言っても、まだド干潮なのにドシャローに突っ走り

追い風爆風を利用してホイホイ発射です。

ポニョが風を受け、50~60m位滑走し、直撃でロックON成功。

慎重にタモ入れしようとしたら、海面まで届かないと来たもんだ。(爆)

テトラを降り何とか良型Getです。








そして、ついに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝マズメ


お前は青物か と言わんばかりの大逆回転が始まりました。


スプールを押さえようが、ドラグを締めようが、真すぐ沖に爆走して逝きます。

やっと止まったのが、2番ライン途中の推定120m。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

走った割には軽い。

グイグイ寄せて、残り60~70mでホイホイ発射。

到着間ぎわのイヤイヤを交し途端、今度はやたらに重くなり

心臓バクバクです。

多分、もう掛かってるとは思いましたが・・・・・・・・・・・・・・・・

『どうしても獲りたぁ~い』思いで残り25mまで頑張って寄せます。

イカのシルエットが見えた時点で、念の為にロック解除。

海底が真っ黒に染まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


















キロUP。


好スタートに自分でも驚いています。


アタリも7時半まで続きましたが、順調に

大幅にサイズダウン。

その後は11時過ぎまでノーバイトに耐えきれず・・・撤収。

そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








クリンクリン。(半分は自分のゴミです)


キープは、Big2本と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






5~6クラス2枚と3~4クラス3枚 計7枚

リリース5、バラシは3回あったので

本日、14打数11安打か15打数12安打でしょうか

寒過ぎて忘れました。

帰宅後、恒例の検量。








0設定







先ずは、現地計測 770gは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







736g


以外にあるぞ


そしてBig   現地計測1.12K







1052g


祝 キロUP達成


目減りするのが怖くて、オール高速での帰還が功を奏しました。(笑)

そろそろ現地秤も買い替えかな



アオリジン競技委員長殿

1052g+736g=1788g でエントリー宜しくお願いします。
待ちに待った、アオピ16thが開幕しました。アップアップアップ

31日、朝から準備し16時前に、我慢の限界で出撃しました。ニヤリ

『待ちきれねぇ~』DASH!DASH!DASH!

風予報は、南が北東5~7mでボツ!!

YGWか西伊豆方面を迷いながら、鯵やに到着しました。

釣り友が、井〇に入り情報交換すると、

『ヤエンが2人で250~350gサイズ&空きスペースが無いよ。』

と言われ、取り合えず西を目指しました。

HG到着は20時、LINEを確認すると釣り友がちゃっかり790gを

Getしてるでわありませんか

HGは360℃貸切。

クランクに釣り座をセットし、現地調査開始。

完全なフライングです。(笑)

23時までで、4打数3安打。 (200~350g)

丁度、又兵衛さんも合流してスタート時間までベタリングです。

0時、開幕宣言を確認し戦闘を開始しましたが・・・・・・・・・・・・

干潮、潮止まりでまったくアタラず東風5mで体感温度は真冬です。

アオピ初アタリは2時過ぎ、慎重に寄せてホイホイ発射。

ロリでしたが、記念に『パシャリ』カメラ

イメージ 1


この後から頻繁にアタリだし、ロリを増産開始です。

途中、又兵衛さんとラインクロスなどのトラブルでバタバタしましたが、

4時過ぎに待望の重量感のある、アタリ。

上げ始めたとは言っても、まだド干潮なのにドシャローに突っ走り

追い風爆風を利用してホイホイ発射です。

ポニョが風を受け、50~60m位滑走し、直撃でロックON成功。

慎重にタモ入れしようとしたら、海面まで届かないと来たもんだ。(爆)

テトラを降り何とか良型Getです。

イメージ 2


イメージ 3


そして、ついに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝マズメ


お前は青物か と言わんばかりの大逆回転が始まりました。


スプールを押さえようが、ドラグを締めようが、真すぐ沖に爆走して逝きます。

やっと止まったのが、2番ライン途中の推定120m。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

走った割には軽い。

グイグイ寄せて、残り60~70mでホイホイ発射。

到着間ぎわのイヤイヤを交し途端、今度はやたらに重くなり

心臓バクバクです。

多分、もう掛かってるとは思いましたが・・・・・・・・・・・・・・・・

『どうしても獲りたぁ~い』思いで残り25mまで頑張って寄せます。

イカのシルエットが見えた時点で、念の為にロック解除。

海底が真っ黒に染まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 4


イメージ 5




イメージ 6



キロUP。


好スタートに自分でも驚いています。


アタリも7時半まで続きましたが、順調に

大幅にサイズダウン。

その後は11時過ぎまでノーバイトに耐えきれず・・・撤収。

そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 7


クリンクリン。(半分は自分のゴミです)


キープは、Big2本と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 8

5~6クラス2枚と3~4クラス3枚 計7枚

リリース5、バラシは3回あったのであせる

本日、14打数11安打か15打数12安打でしょうか

寒過ぎて忘れました。

帰宅後、恒例の検量。


イメージ 9


0設定

イメージ 10


先ずは、現地計測 770gは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 11


736g


以外にあるぞ


そしてBig   現地計測1.12K


イメージ 12

1052g


祝 キロUP達成ニヤリ


目減りするのが怖くて、オール高速での帰還が功を奏しました。(笑)

そろそろ現地秤も買い替えかな



アオリジン競技委員長殿

1052g+736g=1788g でエントリー宜しくお願いします。



PS 今回はファーストエントリー賞、あって欲しいなぁー(爆)