takcの烏賊釣り放浪記 -20ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

御報告が遅くなって仕舞いましたが、

アオピ22の賞品が着弾しました。


イメージ 1



こ、、、これは・・・・・・・・ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

オリジナル品は流石に溜りませんね


みわさん、『ありがとう御座います。』

大事に使わさせて頂きます。グッド!グッド!グッド!




でっ・・・・正月連休に突入しました。

ラスト釣行に逝きたいのですが・・・・・・・・・・あせるあせるあせる

海は爆風で足止め・・・・・・・・takc工房の大掃除も済ませ

ちょっと時間が出来たので、工房仕事納めの一品をシコシコ作り始め

やっと完成です。


イメージ 2


作っては見ましたが、実用性ゼロです。

nameにナインが絡みまくります。(大笑)

まぁ~寸法図面位に使えそうなので、飾って置きます。



今年も残り2日ですが、皆さん良いお年を・・・・・・・

来年もお世話になりますので宜しくお願い致します。( ̄ー ̄)ニヤリ

先週ですが・・・・・・・・・・・・・

時間が取れたのでちょいの間、釣行に西伊豆へ DASH!DASH!DASH!

ちょっと試しておきたい事があり・・・

現着は13時頃。

HGは貸し切り状態で何時もの磯です。


イメージ 1

入れポチャでアタルも、久々のホイホイ暴発で・・・・・・・・・

仕方ないので金魚掬いを試みるも・・・・・・・バイバイキーンです。(笑)

ひと通り仕度をすませると、事件が・・・・・・・・・・


慌てて出撃した為、忘れ物の嵐です。あせるあせるあせる

ライト、弁当、予備のホイホイ。

これはヤバい感じです。

結果もその通りに展開して行きます。


今回、持ち込んだ2本のホイホイは、ほぼ同サイズのショートモデル。

バランスを前方方向と後方方向に、5度傾けた仕様で

水中の進み具合と掛かり方の差を確認する事。

何て呑気な事を妄想しながら、この後連続3バラ(笑)


その後アタリがなくなり、テトラに絶好調男さんの姿が・・・・・・・


暫くすると、何時もの口出し・・・・・(すみません)

顔出しに来てくれました。


イメージ 2


今日は絶不調とお伝えすると・・・・・・・・・


ハンドルが廻り始め・・・・・・・・・・・・・


いい調子に寄せてのですが・・・・・・・・・・


はい、連続5バラです。


振り返ったら、誰も居ませんでした。(笑)


ここでホイホイをノーマル設定に戻します。㊙


この後は3連発で21時に鯵切れで終了しました。


イメージ 3


イメージ 4

イメージ 5


バランスを再度調整してリベンジします。


最後に・・・・・・・・・・


イメージ 6


ドヤ顔を見せつけられました。(笑)

根が真面目なので、タモで叩こうと思ってましたが、100点で掬っちゃった。

ピーチさん、あのやり取りであれば大崩れはありません。

あの矢右衛門ヤエンも素晴らしいです。

お土産も、ありがとうございます。

で・・・・・・・真っすぐ帰宅したのですが・・・・・・・・・・

釣果もさる事ながら、地元も・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 7

さむっあせるあせるあせる

翌朝は罰ゲームでした。

イメージ 8


モンスターの出没時間と場所、流し方が分かりましたので

タックルとヤエンを変更して、また頑張ります。( ̄ー ̄)ニヤリ

御報告が遅れましたが・・・・・(;^_^A

アオフェス準優勝の賞品が着弾しました。

主催のあおりねっと様、『ありがとうございます』

イメージ 1



イメージ 2


来年もがんばろっと
皆様ご無沙汰しております。
アオピニストの方々におかれましては忙しい年の瀬をお過ごしの事と思います。

また今年度のアオピ21,22と運営に携わって頂いた
釣りキチおじさん まーぼーさんお疲れ様でした。

一時は、
『もうアオピ終わってしもたなぁ…』
『大きいイカを求めてさすらう釣行も減るかなぁ…』
などと落ち込んだものです。

それでもお二人のお陰でいつも通り楽しく遊ばせて貰いました。
ありがとうございました。

皆様もご存知の通り来年度はわたくしまさぱぱと
磯の上の昌さんとの二人でのスクラム体制で運営に関わらせて頂きます。

まだまだ関東のお二人に教わりながらで試行錯誤の状態ですが
何とか滞りなく運営出来るよう頑張って行きますよ~。

なので来年度もよろしくお願い致します。


そして、来年度のアオピについて四人で色々と議論を重ねて
決めた事項がありますのでお知らせします。

今まで春と秋の二回開催されておりましたが、
来年度からは春の親イカ時期の一度だけの開催にします。

各自仕事を持ちながら、家庭や友人を持ちながらの運営となる為
何卒ご理解をお願いします。

その一度の大会ですが南から北まで公平を保ち、遠征の楽しさも
増える様にと従来よりも期間を延長します。

現在の方針では3月2日~7月15日での開催を予定しております。

年を越して開催が近付けば日時決定にて告知させて頂きます。

多くの方々に参加して頂きたいので
こちらの拙いブログを転載して頂ければ幸いです。

また昌さんと二人にて発信して行きますので
ファン登録をよろしくお願い致します。

皆様良いお年を!
ってまだ早いか( *´艸`)

転記先
11/30、最後の悪足掻きに逝って来ました。
 
その前に・・・・・
 
先週、三連休の中日に第5戦に逝ったのですが、前日にアツさん、千太郎さんに
 
おいしい所を釣られて仕舞い、キロタリを含む3杯で撃沈しました。
 
まぁ~1年鰤に釣り友の『わくチンさん』にお誘い頂いたので夜宴がメインで
 
良しとしましょう。
 
お世話になりました皆様、『ありがとうございました。』
 
 
 
本題に戻ります。
 
 
今季、何時もの如く右肩下がりに順位を落し・・・・・・・(笑)
 
気が付けば、定位置付近の10位前後。
 
何とかキロUPを2本揃えたく、禁断のサボリーマンを決行し
 
何時もの磯に潜入しました。
 
現着は5時過ぎ。
 
 
 
 
 
ポっちゃんジィーで幸先良くキロタリをGETするものの・・・・
 
 
 
 
 
後が続かず・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
忘れた頃にサイズdownを追加し、ここから5時間ほぼノーバイトでした。
 
 
ほぼ・・・・・
 
 
糸フケを回収していたら、ロリが乗っていて・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
お下品な食べ方です。
 
 
 
 
 
今日は
 
今日も『ダメかも』
 
 
夕マズメに掛けるべく、2時間程休憩し15時前より再開しました。
 
 
全然期待していない時間帯でしたが・・・・・・・・・・・・・・
 
 
確変モードの入れポチャのタイムに突入です。
 
 
しかも釣るたびに右肩上がりでサイズのUP。
 
 
16時頃に待望のキロUPを捕獲。
 
 
 
 
 
 
 
そして17時前に、2本目を追加出来ました。
 
 
 
 
 
この時間帯のアタリは、全てキロUPの手応えでしたが、痛恨の2本バラシ。
 
 
沖流しから海底に引き込まれ、全く動きを止められずに完敗でした。
 
 
トワイライトタイムが過ぎ、17時半よりゴールデンタイムに
 
 
心を踊らされていましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
事件が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
風は微風でしたが、ウネリが強くなり・・・・・・・・・・・・
 
 
干潮時間なのに磯の上なでしぶきが揚がってきます。
 
 
ふとっ穂先を確認した時に、何処かで見たTAKA産業のスカリが
 
 
ドンブラコッコと荒海に出航間際でした。
 
 
慌ててタモで引き留め、間一髪最悪の悲劇はま逃れました。
 
 
がっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
後ろの水路に漬けってあった鯵スカリを確認すると・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
歩兵12~15匹を連れ、ノアの箱舟状態ですでに出航していました。
 
 
鯵クーラーには残り1匹。
 
 
完全にお尻の火が鎮火しちゃった。
 
 
しょうがないので検量します。
 
 
 
 
 
 
スカリ中には7杯。(450g位のロリはリリース)
 
 
 
本日9打数7安打。
 
 
 
 
アオフェス用に・・・・・・・・・
 
 
 
スケールがヘロヘロですが・・・・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現地計測1270g
 
 
 
 
 
1095g
 
 
烏賊解体。(笑)
 
 
 
アツさんがこちらに向かっている情報が飛び込んだので
 
 
一人反省会で時間を潰します。
 
 
 
 
 
 
23時頃、アツさんが合流。
 
 
ウネリが納まらないので、テトラに移動し約2時間。
 
 
ウツボしかアタラず・・・・・・・・・・・・
 
 
続きを、アツさんに託し撤収です。
 
 
アツさん『お疲れ様でした』
 
 
 
帰宅後、アオピ検量です。
 
 
 
 
 
 
 
0設定。
 
 
 
 
デッカイ方
 
 
 
 
 
1214g
 
 
 
もう1杯。
 
 
 
 
 
1102g
 
 
 
アオピ事務局様。
 
 
1214g+1102g=2316gでW入れ替えをお願い致します。
 
 
これにて終戦です。
 
 
 
アオピ関係者の皆様、『お疲れさまでした。』