自宅庭の花より | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

桜が散った後、気分が向かず「自宅引き籠り」に近い状態になっていました。

当然、ブログネタ無し・・・庭の花が「掲載しろ」と咲いてます。

今日は「草むしり日和」だったので、草むしりの前に庭の花をちょいと撮影。

 

最初はシバザクラ。

最盛期は過ぎてます。

来週ぐらいには「くたくた」になっているでしょう。

 

花が咲きだしたフウロソウ。

毎年ですが、株が育ちすぎて隣接の草花を「圧迫」してます。

一番「被害」を受けているエゾカワラナデシコを植替えの予定です。

 

ヤマオダマキ。

ぼちぼち花は終わりに近づいています。

昨年、種を取って「大量生産」中。

数年後にはヤマオダマキの「群落」になる予定です。

 

ホースラディッシュ(山ワサビ)。

今年も真っ白な花を咲かせました。

そして・・・

今年もモンシロチョウが卵を産み付けてます→秋の終わりまで「格闘」となります。

 

ミニバラ。

あと少しで開花。

このミニバラ、油断するとアブラムシ「まみれ」になります。

時々、毛虫が葉を食い荒らしてます。

定期的なチェック「要」の植物です。

 

スイセン。

花は「とっくに」終わってしまって種になってます。

球根を育てるため、撮影後に切っちゃいました。

 

6月に入ると小樽市内での祭りが次々と開催されます。

どこのお祭りへ行くか「日々」検討してます。