小樽市 高島漁港&弁天島 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

高島稲荷神社へ参拝した後、高島漁港へ。

高島漁港の沖合に浮かぶ弁天島を撮影です。

沢山のカモメが群がっていました。

この弁天島、弁天様を祀る辨天社が祀られていたとの事。

 

辨天社の「名残」で、弁天島の「てっぺん」に鳥居が建っています。

 

高島漁港の岸壁周辺にカモメが波に揺れています。

 

しかし、大多数のカモメは防波堤で「密」になっています。

 

小樽市の高島地区は、江戸時代からニシン漁で栄えた場所です。

最近「復活」してきたニシンも、高島漁港で水揚げされるのでしょうか?

たまにニシンを食べたいのですが、高島漁港周辺には飲食店なし。

ニシンを食べるのであれば、少し離れた場所ですが小樽水族館近くの青塚食堂がお勧めです。