小樽雪あかりの路27 小樽芸術村会場より | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

冬の小樽をロウソクの灯りが照らす「小樽雪あかりの路」。

第27回は 2025年2月8日から2月15日 ・・・ 昨日が最終日でした。

最終日の昨日(2月15日)天気に「問題無し」を確認し、お出かけ。

尚、2月8日に「さっぽろ雪まつり開催中」&「小樽雪あかりの路の初日」なので

午前:さっぽろ雪まつり → 小樽へ移動 → 夕方:小樽雪あかりの路

の「冬のイベントダブルヘッダー」を「企み」ましたが、この日は夕方から悪天候。

さっぽろ雪まつり「だけ」にしました。

 

小樽雪あかりの路の前に、会場となる小樽芸術村。

旧三井銀行小樽支店(重要文化財指定)です。

 

普段は入場料\500ですが、小樽雪あかりの路の開催時限定で入場無料。

「ちょっとだけ」入っていましたが、小樽市が北海道経済の中心地だった時代に建てられた建築物。

重厚感が半端ないです。

 

では、小樽雪あかりの路27、寒い中撮影した写真です。

昨年は準メイン会場だった小樽芸術村会場、今年はメイン会場に「昇格」。

手宮線会場と何度も往復しながら撮影しました。

ロウソクの点火前の時間。

ボランティアの皆さんが準備中です。

 

会場設営は陸上自衛隊第11旅団第11特科隊。

さっぽろ雪まつりでも第11旅団の「お世話」になっていますが、こちらでも「お世話」になってます。

 

次々とローソクに点火・・・ですが、まだ時間が早い。

一旦手宮線会場へ移動します。

 

手宮線会場から戻ってきたら、イベント開催中。

 

日没後の、いわゆる「ブルーアワー」を狙って撮影ですが、まだ「ちょっと」早い。

 

手宮線会場へ行って戻って、色合いがちょど良くなってきました。

 

後は、次々と撮影です。

 

 

 

 

明日は、手宮線会場を掲載します。