札幌市中央区の「酔っ払いの聖地」ススキノの近くには大きな寺院が多数。
中央寺もその一つ。
曹洞宗のお寺で、山号は實相山。
福井県の永平寺が本山です。
この中央寺、いつも山門が閉まっています。
以前通りかかった時、山門が閉まっていたので「定休日?」と思い参拝しませんでした。
色々調べたら、中央寺は山門が閉まっていても「横から入れます」が判明。
「横」から入って参拝しました。
山門を裏側から。
本堂。
曹洞宗の「北海道本部」なので、堂々とした建物です。
鐘楼。
シャッター押す寸前、カラスが飛来。
左側のしゃちほこの上に見える「黒い物体」がカラスです。
では、御朱印を・・・と思い寺務所へ行きましたが、タイミングが悪かった様です。
お寺で行事が行われていた模様で、寺務所は無人。
後日出直します。