秋の星置緑地 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

在宅勤務「継続中」なので、休日はなるべく歩く様にしています。

運動不足解消に、定期的にスクワッドをしていますが「歩く」動作をしないと「変」になります。

スクワッドは「両足を同時に屈伸」⇒歩いた時「両足が同時」に出そうになりました。

なので、スクワッド「だけ」で運動不足解消だと・・・歩いた時「変」になります。

 

歩く「先」で多いのが「星置神社」と「星置緑地」。

星置神社は昨日掲載。

今日は星見緑地を掲載します。

緑地内は・・・あまり「秋」の気配が無い・・・(-_-;)

 

春を彩るミズバショウは・・・現在はアヤシイ物体です。

 

黒に近い紫色の実を見つけました。

エンレイソウの実でしょうか?

 

オオウバユリは種になっています。

昔、アイヌの方が球根を食用としていました(デンプンを採取していたとの事)。

 

「秋」っぽい「葉」を探したら「ちょっとだけ」紅葉した葉がありました。

 

ぼちぼち、街の被写体が「秋」モード。

しかし、「秋」の写真撮影より自宅庭の「冬支度」が優先。

ブログも「冬支度」が増えそうです。