自宅のエゾカワラナデシコ | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

以前、石狩灯台に近い石狩海浜植物保護センターで、石狩浜の植物の種を無料配布してました。

エゾカワラナデシコの種をいただき、自宅の庭で「咲かせましょう」を実施。

・・・俺は、「花咲かじじゐ」か (-_-;)

雪解けから初雪までの間、「自宅の庭で花のリレー」に「挑戦」しているので、「じじゐ」の「該当者」です。

 

では、今年も自宅の庭で咲いたエゾカワラナデシコです。

 

昨年までは、「暫定的」な場所に植えていましたが、今年は「恒久的」な場所に植え替えをしました。

しかし、石狩海浜植物保護センターからいただいた種を撒く時、小さな種を

ばさっとやっちまった(-_-;)

なので、我が家のエゾカワラナデシコは「もじゃもじゃ」に生えています。

エゾカワラナデシコの発芽率、高いです。

種を「ばさっ」の箇所から「どさっ」と芽生えました。

 

エゾカワラナデシコだけでは「ブログ」として面白く無いので、他もちょっと探します。

昨年秋に植えたチェッカーベリー(名札にはビッグベリーと記載されていました)です。

買った時に付いていた赤い実が、まだ少し残ってます。

 

でも、今年の花が咲き始めました。

小さな花です。

 

小さな花だけでは面白く無いので、大きめの花も撮影。

黄色の花です。

 

キュウリの花でした\(^o^)/

 

最近、迷惑な事に、梅雨前線が北海道を「行ったり来たり」して、天候が不安定です。

梅雨前線が北上すると「暑い」、南下すると「寒い」、通過中は「豪雨」です。

関東が梅雨明けすると、北海道は天候不順になります。