洗足池の畔一周していると、鳥居を発見。
西郷隆盛留魂碑です。
西郷隆盛、もちろんご存知ですね。この↓方です。
この上野公園の銅像、実は本人に似ていないらしい。
銅像の除幕式で、西郷隆盛の夫人が「似てない」と騒いだ「伝説」があります。
この西郷隆盛留魂碑は、勝海舟が自費で建てています(当初は別の場所)。
「大きな」西郷さんが、小さな祠に祀られています。
西郷隆盛留魂碑の隣は、西郷隆盛に縁の深い方のお墓です。
勝海舟夫妻のお墓です。
西郷隆盛と勝海舟が会見し、江戸城無血開城となった事ぐらい・・・知ってますよね。
勝海舟のお墓と、西郷隆盛を祀った留魂碑が並んでいるのは、「歴史の必然」に思えます。
これは、江戸城無血開城の偉業を称える詩碑。
意外な場所に、歴史の「証人」が建っていました。
幕末から明治維新の詳細は、司馬遼太郎の本をお読み下さい。