東京都 大田区 千束八幡神社 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

東急池上線の洗足池駅からすぐの所に洗足池

桜の名所・・・らしい・・・とっくに散って、「葉桜」になってます。

この洗足池の畔を進むと、千束八幡神社。

池に面して鳥居が建っています。

 

境内への石段を上る所には、石の鳥居。

 

拝殿。

この神社の創建は、貞観2年(西暦860年)。

歴史「たっぷり」です。

 

拝殿には、細かな彫刻が施されていました。

 

狛犬は古い時代と思われます。

「妙な」迫力があります。

 

境内に、摂末社が2社。

 

洗足池の周辺、楽しめます。

池を一周して、千束八幡神社以外も沢山「ブログネタ」を仕入れてきました。

明日も洗足池周辺です。