北千住近辺で、似た様な名前の神社の最後、千住本氷川神社です。
公式ホームページありで、「気合」が感じられます。
創建は、徳治2年(西暦1307年)です。
鳥居をくぐると、藤棚。
見ごろは、もう少し先。
拝殿は朱塗り。
昭和45年に新築。
こちらは、旧社殿。
歴史の風格がたっぷりです。
荒川区の登録文化財です。
狛犬も風格充分。
境内に、健康的な石碑がありました。
不摂生が大好きな小生に、この石碑は「目に痛い」です。
摂末社は、個別に説明が無かったので詳細は不明 m(__)m
とりあえず、撮影した摂末社を載せます。
この千住本氷川神社は、北千住駅から徒歩5分。
北千住駅は、常磐線・日比谷線・千代田線・東武伊勢崎線・つくばエクスプレスの駅。
通勤定期で北千住駅を「通過」している方も多いと思います。 ※私も昔そうでした
ちょいと「途中下車」して、この神社の藤棚を眺めに来て下さい。
別途料金「0円」で、小旅行ができます。