浅草近辺をうろついた後、さらに北上して千住近辺を「徘徊」しています。
荒川区の尾久八幡神社。
都電荒川線の宮ノ前停留場のまん前(早稲田方面の停留所)です。
正確な創建は不詳との事ですが、鎌倉時代末期まで時代を遡ることができるらしい。
たっぷり700年の歴史です。
狛犬は、新しい時代の物と思われます。
摂末社の厳島神社。
こちらの狛犬の方が、歴史がありそうで風格たっぷりです。
境内に、日露戦争の石碑。
ブログ写真では判り難いですが、大山巌の名前が刻まれています。
久々に路面電車に乗りました。
ゆったりとした雰囲気、楽しいです。