鎌倉駅の近くに、日蓮上人ゆかりの本覚寺が建っています。
日蓮宗総本山の身延山久遠寺から、日蓮上人の遺骨を分骨して納めている寺です。
大正時代に創建された本堂。
残念ながら、屋根瓦の修復中。
なので、仮本堂でおまいりです。
夷堂、名前のとおり、、えびす様を祀っています。
元々、本覚寺が建っていた場所に建っていた神社です。
明治の神仏分離で「追い出され」ましたが、昭和56年に再建されています。
鐘楼。
瓦屋根で、こまかい彫刻も施されています。
境内に、遅咲きの八重桜。
お地蔵様も、さくら色。
関東のソメイヨシノは、完全に葉桜になりました。
でも、遅咲きの八重桜も植えている場所では、まだ桜を楽しめます。