鎌倉vol.48 小動神社 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

江ノ島の近く、小動岬に小動神社(こゆるぎじんじゃ)が建っています。

すぐ近くは、腰越漁港

腰越漁協の直売所も近くにあり、楽しそう(美味しそう?)な場所です。

 

訪れた時は、遅咲きの八重桜が満開。

桜の名所で、ソメイヨシノだけの所があります。

長い期間楽しめる様に、多様な品種を植えて欲しいと思っているので、この場所はうれしい。

 

拝殿。

狛犬は、赤い「ほっかむり」しています。

 

拝殿に、細かい彫刻。

 

本殿にも細かい彫刻。

 

境内に、摂末社も多数。

こちらは、海神社(わたつみじんじゃ)。

魚業と航海の神様です。

 

稲荷社。

商売繁盛・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達の神様です。

 

金刀比羅宮。

航海安全・海難救助の神様です。

 

天六神社。

所願達成の神様です。

 

境内を進むと、展望エリアに出ます。

ここから、江の島が「ばっちり」見えます。

 

神社の近くに、江ノ島名物の生しらす丼を提供する店が沢山。

やっぱり、この周囲は「美味しそう」な場所でした。