鎌倉vol.38 浄智寺 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

鎌倉五山の第4位の浄智寺

北鎌倉駅から10分ぐらいの場所です。

雰囲気は山の中。

 

山門をぐぐった後は、ずんずん登ります。

 

鐘楼門まで来れば、あとはほぼ平らです。

比較的最近に建てられたとの事ですが、良い雰囲気の門です。

 

曇華殿(仏殿)。

文化財級の仏様も安置されています。

 

丸い石のオブジェは、世界平和の碑。

 

浄智寺の御朱印です。

 

この浄智寺、鎌倉時代は「格の高い」寺でした。

しかし、時代が進みにつれて荒廃、関東大震災ではかなりの被害を受けたとの事。

なので、境内の建物のほとんどは、昭和に復興。

しかし、境内の雰囲気は、歴史の荒波を感じさせない、静かな時が流れています。